ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    8月2日 子育て講座「イマドキ☆おっぱい育児~断乳・卒乳・夜間断乳~」

    • []
    • ページ番号  38974

    8月2日 子育て講座「イマドキ☆おっぱい育児~断乳・卒乳・夜間断乳~」を開催しました。

    今日の講師は、母乳・育児相談室 Mamma Mama

    助産師 山本 淳子先生です。

    断乳・卒乳・夜間断乳とは・・・・・?

     【断乳】 ⇒ お母さんの方から授乳をやめる事

     【卒乳】 ⇒ 赤ちゃんの方からお乳を飲まなくなる事

     【夜間断乳】 ⇒ 授乳での寝かしつけをやめて、夜間の授乳をなくす事

    お子さんが大きくなるにつれて、授乳についての悩みや心配が変化していきます。

    産まれたばかりの頃は、授乳の方法や量が足りているかなどが気になりますよね。

    やっとママと赤ちゃんのペースが出来て離乳食が始まったり、出かけることが多くなったりすると、今のままでいいのかしらとふと不安になってきます。

    そんな悩みにも、応えていただけました(#^.^#)

    小さなお子さんも安心♪

    ママのお勉強中、元保育園等の先生たちと元気に待っています‼

    今回の講座では、お話が終わった後、お子さんの足形で 「花火」 を作ってもらい、プレゼントしました~

    小さな足で、ペタペタペタ~かわいらしい花火が出来上がりました!

    🌼 参加者さんの感想 🌼

    ◎ 断乳するためには、子どもの気持ち(イヤだ!)をしっかり受け入れることが大切だということを知ることができて、一緒に頑張ろうと思います。

    ◎ ネットや他人の話だと、いろいろあって惑わされやすいが、理由なども分かりやすく教えていただいて、すごく納得できました。ありがとうございました。

    ◎ 2人目なので分かっているつもりでも、改めて知ったこともたくさんありました。参加してよかったです。

    🌱 担当者レポート 🌱

    〇 母乳は、量が出なくても出すぎても、ママにとっては悩みの種となります。そしてまた、断乳、卒乳の時期になると、親子ともストレスがかかります。先生のお話のように、無理せず、親子とも体調の良い時に、納得して始められるのが理想だなと感じました。

    〇 大変優しい口調で、わかりやすく教えていただき、ママたちからの質問にも、丁寧にお話しいただきました~(^^♪

    〇 最初は、不安そうなママもいらっしゃいましたが、受講後は、ママ同士お話ししながら帰られる姿も見られました!

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム