8月9日 子育て講座「銀行へ行ってみよう!」
- []
- ページ番号 39048
8月9日 子育て講座ちびっこたんけん参の巻「銀行へ行ってみよう!」を開催しました
今回の講座では、大垣市郭町にあります「株式会社 大垣共立銀行」さんの本店へ、親子で伺いました。
大垣市の指定金融機関としての業務にあたっていただいている銀行です!


個人営業部 シニアスマイル課長 樋口様から、大垣共立銀行の概要や銀行の豆知識などをご説明いただきました。
子どもたちに、いろいろな質問をしてくださいましたが・・・・・
〇 大垣共立銀行の扱っているお金は、いくらぐらいの金額でしょうか?
〇 そのお金を積み重ねると、どれくらいの高さになるでしょうか?
〇 銀行の偉い人のことを 「頭取」 というのはなぜでしょうか?
など、なかなか難しい問題ばかり~!
でも、子どもたちは、一生懸命考え、手を挙げて発表してくれました(*^▽^*)
次は、「札勘体験」です。


100枚のお札を数える練習をしました!
行員の方のお手本を見ながら、指を開いて、お札の束をはさみます。
そして、均等にお札を広げて数えるのですが、なかなか上手に広がりません(;'∀')




行員の皆さんが、1人1人丁寧に、お札のさばき方、数え方を教えてくださいました!
コツがつかめてくると、親も子も、だんだんスムーズに札勘ができるようになってきました\(^o^)/
行員の皆さんは、さすが事もなげに、かっこよく数えてみえました。


子どもたちも様になってきましたね!
グループに分かれ、「手のひら認証〝ピピット”体験」へ~

手のひらの静脈で個人を認証しているそうです。
通帳がなくてもお金をおろすことができました!
KIXビルから、本店へ移動し、
「窓口業務・貸金庫の見学」をしました。
本店の窓口では、たくさんの行員の方が、お客様に応対してみえました。
貸金庫では、金庫の扉の分厚さや頑丈さにびっくり !(^^)!
本店17階のスカイラウンジでは、
遠くまで見渡すことができ、とてもいい眺めでした!


参加者一同で、記念にパチリ--★
最後に、郭町商店街へ移動し、OKBストリートの4つのお店を見学しました~

🌼 参加者さんの感想 🌼
◎ 展望室まで見学できて、子どもが興奮していました。貸金庫の扉がすごいですね。
◎ お札の数え方に初めのうちは苦戦していましたが、コツをつかむと楽しかったです。銀行を少し身近に感じられました。
◎ 普段は入れない場所には入れて、おもしろかったです。貸金庫の扉が大きくて分厚くてびっくりしました。
🌱 担当者レポート 🌱
〇 札勘体験の時、配布された練習用のお札の束に、子どもたちがとても興味を示し、楽しそうにお札をさばいていました。
〇 最初は、上手にお札を持つことができませんでしたが、教えていただくうちにコツをつかみ、さばいて数えるところまでの一連の作業をこなせる子も出てきました。
〇 貸金庫を外側から見せていただいたときには、扉の大きさと分厚さに、「すごい!」と歓声が上がりました。
〇 行員の皆さんには、説明や札勘の方法など大変丁寧に教えていただきありがとうございました!