ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    8月21日 子育て講座「氷を使ってあそぼう」

    • []
    • ページ番号  39056

    8月21日 子育て講座「氷を使ってあそぼう」を開催しました

    今日の講師は、NPO法人クローバ!の箕浦美保子さんです!

     

    夏ならではの遊びを体験させてあげたい~

    でも外で遊ぶのは熱中症が心配( ;∀;)

    そんな時には、家の中で 「氷」 を使って遊んでみるのはどうでしょう!

    お風呂場でも、シートを敷いて居間でも楽しむことができますよ(^_-)-☆

    氷の冷たさ、色、手触り、味、光、溶ける様子・・・・・

    氷と容れ物があれば、子どもにとっては立派なおもちゃです!

     

    次は、ファスナー付きのプラスチックバッグに氷と塩を入れ、中袋の果汁を冷やします~

    フリフリ、フリフリ~ 子どもたちが楽しそうに袋を振り始めました!

    さあ、凍った果汁を食べてみましょう!

    おいしいね~

    食べてみたら・・・・・

    わー冷たいよー!

     

    氷クレヨンで絵を描いてみましょう!

    クレヨンで塗った紙の上を、氷でクルクルもう一度なぞってみると…

    色が混ざって、きれいな色になったよ~

     

    🌼 参加者さんの感想 🌼

    ◎ 4歳の息子との参加でしたが、1人で挑戦できることも多く楽しめました。

    ◎ シャーベット作りしか知らなかったので、勉強になりました。色が混ざって変わる様子楽しそうに子どもが見てました。

    ◎ 子どもと一緒にとても楽しく参加できました。内容も盛りだくさんで、1時間以上集中して取り組めました。お家でもやってみます!

    🌱 担当者レポート 🌱

    〇 自分で氷を握ったり、袋をフリフリできるような年齢のお子さんも、ママと一緒に楽しんでいる小さなお子さんも、みんな氷の面白さに夢中になっていました!

    〇 マジックシャーベット作りでは、氷を入れた袋を振って、振って―――  出来上がったシャーベットを食べる時には、みんな大満足(^^♪  とてもおいしそうに食べてました。

    〇 おうちの氷を、触ったり、口に入れたり、透かして見たり・・・子どもと一緒に、いろいろな発見をしてみるのも楽しい経験だなと思いました(^^)

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム