8月26日 子育て講座「親子で楽しむおやつ作り」~からだを育てる栄養たっぷりおやつ~
- []
- ページ番号 39057
8月26日 子育て講座「親子で楽しむおやつ作り」~からだを育てる栄養たっぷりおやつ~を開催しました

今日の講師は、大垣地区地域活動栄養士協議会の河村 幸子先生です。
8月31日は、「や(8)さ(3)い(1)=野菜の日」
夏野菜は、夏に必要な栄養素がいっぱい含まれています。

例えば、「トマトが赤くなると、医者が青くなる」と言われるほど、栄養価の高い野菜です!
トマトの赤色は、リコピン(カロチンの一種)によるもので、抗酸化物質であり免疫力を高めます。
子どもたちにも分かりやすく、お話しいただきました~


包丁の取り扱いは、慎重に~
ママが教えてくれるから、安心! 一緒に切ってみよう(^^)







蒸してつぶしたかぼちゃに牛乳、きび糖、バターを加え、最後にふるった小麦粉などを混ぜます!
ホットプレートで両面をこんがり焼いたら、出来上がり(^^♪
クリームチーズとかぼちゃの皮で作った葉っぱを飾り、メープルシロップをかけて盛り付けます。




ぎょうざの皮に、プチトマトやベーコンなどの具材をのせ、チーズをたっぷりかけて焼きましょう!

とてもおいしそうにで焼きあがりました~
今日のメニューは、
餃子のトマトピザ・かぼちゃのパンケーキ・フルーツ入りサイダー寒天
ではいただきま~す(^◇^)



🌼 参加者さんの感想 🌼
◎ からだにやさしいおやつを手作りできてうれしかったです。おいしかったです。
◎ 親子で一緒に取り組むことができ、家とは違う楽しさがありました。
◎ 同じ調理台になった子ども同士が仲良くなれました。先生方に楽しく教わることができました。
🌱 担当者レポート 🌱
〇 パンケーキやピザには、たっぷり野菜が入っていて、ノーマルなパンケーキやピザよりも、手間はかかりますが、とてもおいしそうでした。
〇 包丁を使うときは、小さなお子さんも、お母さんと一緒に、慎重に野菜などを切っていました。ピザの具材をのせたり、パンケーキの材料を混ぜたり・・・子どもたち、大活躍でした~(^_-)-☆
〇 自分たちで作ったおやつ、とてもおいしそうに食べてくれました!