ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    9月6日、11月1日 子育て講座「子育てママの保健室講座」(2回シリーズ)

    • []
    • ページ番号  40046

    9月6日、11月1日 子育て講座「子育てママの保健室講座」2回シリーズを開催しました

    今日の講師は、大垣市子育て総合支援センターの名和保健師です!

     

    出産後の女性の体は、見た目だけでは分からない変化があります。

    毎日、子育てに頑張っているママたちに、自分自身の体の状態を知ってもらい、健康であり続けるために気をつけるとよいポイントについてお話しいただきました~(#^.^#)

     

    子育て中のママを対象としたこの講座は、2回シリーズです!

    まず最初に、体組成計で、1人1人体をチェック!!

     

    体組成計では、体重・体脂肪率・筋肉量・推定骨量・基礎代謝量・体内年齢・内臓脂肪レベル・脚点・BMIなどを測定することができます。

    つい、体重や体脂肪率に注目してしまいますよね。

    やはり、痩せている方が多いようです。

    痩せていれば良いわけではないそうですよ~(^_-)

    女性の体脂肪率は「23%」以上、BMIは「22」以上必要だそうです!

    バランス能力をチェック✅

    目を閉じて、片足立ちし、何秒間バランスを崩さず立っていられるでしょうか?

    柔軟性をチェック✅

    背中での手つなぎや長座体前屈で、柔軟性を知ることができます。

    体が硬いと、筋肉が常に収縮して、慢性的な疲労となり、頭痛・肩こり・腰痛・膝痛などの原因になるそうです。

     

    ちょっとした時間を見つけて、「柔軟体操」や「ながら筋トレ」をしてみましょう~

     

    家事の合間にできる、ながら筋トレを教えてもらいました~

    片足立ちを1分間、両足で1セット。これを朝・昼・晩と続けてみましょう。

     

    筋肉量を増やし、疲れにくい体を作りましょう~

    筋肉は、何もしないと、1年間で1%減ってしまうとのこと👀

    子育てのためにも、疲れても休憩すれば回復する体を作りたいですね!

     

    また、女性は骨粗しょう症に予防のためにも、骨量のピークである20~40代に、その数値を上げておくと良いそうです!

     

    最後に、2人1組になり、立ったままで手足や、背中をさすったり、トントンと軽くマッサージしたりしました。

    託児を終えたお子さんたちも、真似してママにトントントン(^^♪

     

    9月から2か月経った、11月の講座でも、体組成計で測定!

    少しずつ柔軟体操やながら筋トレを続けてきたママたちは、筋肉量が増えたり、体内年齢が下がったりとうれしい効果がありました(^^)

     

    ママたちが講義を受けている間、お子さんたちは元公立保育園の保育士たちと一緒に、遊びながら待っていてくれました~

     

    🌼 参加者さんの感想 🌼

    ◎ 子育てするようになってから、疲れやすく感じていたので、筋肉・体力をつけていきたいと思います。

    ◎ 体組成計で測定していただけて、ショックだったけど、詳しく知ることができてよかったです。運動頑張りたいです。

    ◎ すごく楽しかったです。リフレッシュできました。前よりも少しだけできるようになりました。

    ◎ 自分の筋肉量のなさを痛感しました。子育てが少し落ち着いたので、これから少しずつ自分のケアにも力を入れていきたいと思いました。

    🌱 担当者レポート 🌱

    〇 体組成計で体の様々な数値を測定した後に、数値の目安や見方を教えてもらうことで、自分の体の状態を知ることができました。ほとんどの方が「痩せている」数値でしたが、体のためには、ある程度筋肉や脂肪も必要で、バランスが取れている方が、健康のためにも子育てのためにも大切だな~と気付かせてもらえる内容でした♪

    〇 バランス能力や柔軟性を試してみると、できる人とできない人の差が結構ありましたが、2回目に向けて、柔軟体操やながら筋トレを続ける原動力になったのではと思いました。

    〇 簡単にできる筋力アップ体操を教えてもらい、参加者みんなで行いましたが、終わる頃には、筋肉痛を訴えるママもいて、激しくはなかったけれど、じわじわと筋肉に効果のある体操だったようです。参加者さんには、自分の健康を見直すきっかけになり、体操などを続けてもらえたらいいなと思いました。

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム