ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    2月26日 子育て講座「ホップリトミック☆ステップリトミック」

    • []
    • ページ番号  41452

    2月26日 子育て講座「ホップリトミック☆ステップリトミック」を開催しました

    今日の講師は、NPO法人リトミックGifuの川村香織先生です!

    先生のピアノの演奏と、お歌に合わせて、親子のふれあいを大切にするリトミックの時間です~♪

     

    <ホップリトミック>  8か月~1歳1か月児のお子さんが対象です。

    さぁ、ママのお膝に乗って森に行きましょう~

    カーブや坂道、踏切を越えて森にやってきました

    お花がたくさん咲いていますよ~    ちょうちょやみつばち、コアラやゴリラが出てきました(^^♪

    ♪ お花がわらった~☆ お花がわらった~☆ ~~みんなわらった ♪

    ママが両方の手のひらを合わせ、シフォンスカーフをかくしておき、歌に合わせてフワッとお子さんの目の前に出すと、子どもたちは、目をキラキラ--☆  とても喜んでスカーフのお花やちょうちょを楽しみました。

    コアラさんになって、木をスルスルーッと登ったり、下りたりしてます。

    大型絵本「だるまさん」の読み聞かせでは、みんな一緒に、コローン!! と転がって楽しみました。

    ♪ はーるが来ーた はーるが来ーた どこにー来たー ♪

    たまごマラカスを持って、リズムを取りましょう~

    だんだん だんだん 大きくなーれ~ みんなで高い高い~

    最後は、終わりの歌を、親子で手をつないで歌っておしまいです(^^)

     

    <ステップリトミック>  1歳2か月~2歳0か月児のお子さんが対象です。

    さぁ、ステップのみんなも、ママのお膝に乗って森に行きましょう~

    先生のエプロンシアターでは、ゴリラさんが歌います♪

    ♪ 食いしん坊のゴーリラさんがバナナをみーつけた ♪ 皮をむいて、皮をむいて、パクッと食べた~ ♪

    ポケットからは、バナナやおにぎりなど美味しいものがたくさん出てきて、歌いながら食べていきました。

    親子で食べる真似っこをして、最後にゴリラさんとバイバイしました。

    子どもたちに、カラフルなうちわが配られました。

    森に風が吹いてきましたよ~ みんなで風を吹かせましょう

    ♪ はーるが来ーた はーるが来ーた どこにー来たー ♪

    たまごマラカスを持って、体全体でリズムを取ります(^^♪

    大型絵本「だるまさん」の読み聞かせの後は、親子でにらめっこ(*^。^*)

    ♪ だるまさーん だるまさーん にらめっこしましょ 笑ったら負けよ あっぷっぷ~ ♪

    お互いの顔見て、ママとお子さんが笑いあい、とても楽しそうでした。

     

    最後は、親子で手をつなぎ、終わりの歌を歌いました。

    🌼 参加者さんの感想 🌼

    ◎ 子どもがいつもはじっとしていないのに、今日はすごくじっと集中していたり、笑ったりとても楽しそうで良かったです。

    ◎ 音楽に合わせて体を動かすと、子どもがとても嬉しそうにしていました。

    ◎ ピアノのきれいな音色とともに、体を動かして、子どもとゆったり過ごせました。

    🌱 担当者レポート 🌱

    〇 ママのお膝に乗って、森に向かう時から、今日は何が始まるのだろうと、子どもたちはワクワクしている様子でした。

    〇 森に到着すると、ちょうちょやブンブンブンなど、季節の歌を歌いながら、スカーフをちょうちょやみつばちに見立てて楽しみました。たまごマラカスを渡すと、シャカシャカ~となる音が気に入り、お歌が終わっても、楽しく振り続けているお子さんがたくさんみえました。

    〇 外はまだまだ寒いけれど、春の歌をたくさん歌い、なんだか春が近づいてきたなーとほっこりするリトミック講座となりました(^ο^)

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム