ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    6月16日 子育て講座「親子クッキング~家族で楽しむ食事づくり~」

    • []
    • ページ番号  42433

    6月16日 子育て講座「親子クッキング~家族で楽しむ食事づくり~」を開催しました

    今日の講師は、大垣地区地域活動栄養士協議会の河村先生です!

     

    今日の講座では、5歳から小学生の親子を対象として、野菜をたっぷり食べることができるメニューを作ります。

    まず、野菜のかしこい食べ方についてお話を伺いました。

    野菜は調理することで、効率よく食べることができますので、次のポイントに気を付けながら献立に取り入れましょう~

    ⑴ かさを少なくして量をとる

    ⑵ 加熱の方法、刻み方など栄養の吸収を考えてとる

     

    子ども用の包丁を使い、たまねぎ、いんげん、トマト、キャベツ、大葉など、いろんな種類の旬の野菜を切っていきます!

     

    河村先生をはじめ、4人の管理栄養士の先生がスタッフです。作り方に関する質問や食に関する疑問などに、丁寧に応えてくださいます(^^♪

     

    春巻きの皮に、しらす干しと大葉、チーズをのせて春巻きスティックを作ります!

     

    調理器具のお片付けも、協力してできました(^_-)-☆

    いただきます(^^♪

    本日のメニューは、チキンラタトゥイユ、落とし卵の野菜スープ、春巻きスティックです♥

    テーブルごとに調理するうちに、子どもたちがすっかり仲良くなり、楽しい試食タイムとなりました‼

     

    🌺 参加者さんの感想 🌺

    ◎ 普段は時間がなくて、ついいつもと同じ料理になってしまいますが、今日覚えた料理は家庭でもできそうな気がします。子どもも楽しめました。

    ◎ いつも野菜をあまり食べない子どもなのですが、自分で切った野菜だとよく食べました。

    ◎ どの料理もおいしくて、家でまねできそうなものばかりでとても参考になりました。セロリのスープは明日作ってみようと思います!

    🌱 担当者レポート 🌱

    〇 多くの種類の野菜をとることのできる献立でした。セロリなどの野菜は嫌いなお子さんがみえるでは・・・と心配もありましたが、みなさんおいしくいただいてみえました!どのメニューも好評でした~

    〇 同じテーブルの家族で協力しながら、調理を進めるうち、とても打ち解けて、調理中も試食中もいろいろなお話を楽しんでみえました‼

    〇 大垣市南部子育て支援センターでは、毎月1回、食育の講座を実施しています。毎回、大垣地区地域活動栄養士協議会の管理栄養士の先生たちにお願いし、離乳食クッキング、幼児食クッキング、親子クッキングを開講し、工夫を凝らしたおいしい献立が好評です!味付けや食材について、また離乳食の進め方についてなど、参考になることがいっぱいですので、また次回が楽しみです♥

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム