7月29日 子育て講座「親子で作ろう!リトミック&造形~お弁当になっちゃおう!~」
- []
- ページ番号 42879
7月29日 子育て講座「リトミック&造形~お弁当になっちゃおう!~」を開催しました


今日の講師は、のんちゃんこと 岡本伸子さん、しのちゃんこと 若杉しのぶさん、そして、リトミックGifuの川村香織さんです!
親子で工作をしていただき、お子さんに食べ物に変身してもらいまーす!


絵本「おいしいふくやさん」に出てきた、おにぎりさんやえびのお寿司さんのように、みんなも食べ物に変身しよう‼

じゃんけんゲームをして、仲良くなったら、グループに分かれて、アイデアを出し合いましょう~
何に変身したいかな?


自分のなりたい食べ物は決まりましたか?
イメージをふくらませて、カラーのビニール袋や、折り紙などを切ったり、貼ったりしていきましょう!
新聞紙を入れてふくらみを付けたり、模造紙を一度クシャクシャにしてから形を作って、質感を出したりするといいですよ~♪ などと、
講師の先生からアドバイスをいただき、みなさん様々な工夫を凝らして作品をつくってみえました。




切ったり、貼ったり、丸めたり・・・・・
どんな食べ物になるのかな?



さぁ、変身完了です!!
グループごとに、お弁当箱に入りましょう~♪

タコウインナー、梅干しのおにぎり、桃、ぶどう、さくらんぼに変身!


いちご、だし巻き卵、みかん、マスカット、ガリガリ君、生ビール・・・
大人も子どもも嬉しいお弁当になりました~(^^♪

いちご、ケーキ、まぐろの握りずし、ぶどうの入った、豪華お弁当です~

タコウインナー、なす、ピザ、カレーライス、レモン・・・カラフルなお弁当になりました~!

最後に、参加者全員で記念写真を撮りました-☆
どのお弁当箱も、いろいろな食材が入り、カラフルで楽しいお弁当ができました(^^♪
🌺 参加者さんの感想 🌺
◎ みんなで食べ物に変身し、華やかでよかったです。
◎ 初めての体験でした!他の子の作品は、次回の参考になったり、「なるほど!」と感心させられたりしました。なかなか面白い企画だと思いました。思う存分、色紙やテープを使い放題させてもらってよかったです。
◎ 子どもと一緒に1つのものを作ることができ、親子で楽しく参加できました。
◎ 上の子は普段幼稚園に行っていて、なかなか親子2人でふれあう機会がなかったため、とても楽しく過ごさせていただきました。
🌱 担当者レポート 🌱
〇 お弁当にとらわれず、なりたい食べ物を決め、イメージを膨らませながら、親子で作り上げていくという、ワクワクする講座でした!小学校高学年のお子さんたちは、自分で変身のイメージに近づけるため、いろいろなアイデアを出し、親に手伝ってもらいながら形にしてみえました。
〇 参加は3歳のお子さんからだったので、小さな子どもたちは、お父さんやお母さんと一緒に、新聞紙を丸めたり、のりで貼ったりして、完成させていきました。いちごや、ウインナー、卵焼き、中にはガリガリ君に変身する子もいて、とてもかわいらしかったです。
〇 お弁当の中身という設定にこだわらす、生ビール、ピザ、ケーキなど、カラフルでおいしそうな食材が、続々出来上がりました~(^^♪今回のリトミックの講座は、リトミックや造形を通して、親子でアイデアを出し合い、相談しながら作品を完成させていくというものでした。みなさんとても楽しそうに参加していただきました。