9月5日 子育て講座「ふれあい遊びで楽しもう~季節の童謡を歌いながら~」
- []
- ページ番号 43211
9月5日 子育て講座「ふれあい遊びで楽しもう~季節の童謡を歌いながら~」を開催しました

今日は、季節の童謡を歌いながら、ふれあい遊びを楽しみます。
講師は、大垣女子短期大学幼児教育学科の 光井恵子教授です!


げんこつ山の たぬきさん~ ♪
先生のピアノの演奏とともに講座が始まりました!

む~すんで ひ~らいて 手~をうって む~すんで~ ♪
ママとお子さんが向かい合って、口ずさみながら、手をにぎったり、拍手をしたりしました。


ラララ ぞうきん ♪ ラララ ぞうきん ♪
ぞうきんを縫いましょう~
チクチクチク チクチクチク
リズミカルな歌と動きで、お子さんがキャッキャッと声をあげて喜びます。

お~はな~が わ~らった ♪
ちょうちょ ちょうちょ ♪
小さなおててで、お花やちょうちょを作って楽しみました~★


おおきなたいこ ドーンドーン ちいさなたいこ トントントン ♪
みんなで大きな輪になったり、小さな輪になったりして、音の大きさも変えて歌いました~

絵本の読み聞かせ「だるまさんの」
だるまさんの 「目」 「手」 「歯」など、みんなのはどこ~と聞かれ、
親子で、「ここ~」と目や手などを指さして、子どもたちとても楽しそうでした!



松ぼっくりが あったとさ~ ♪
どんぐり コロコロ どんぶりこ~ ♪
トンボのめがねは、水色めがね~ あーおい お空を飛んだから~ ♪
などなど、先生の演奏に合わせて、手をクルクル回したり、めがねを作ったりしながら、歌を楽しみました。

最後は、2つの組に分かれて、先生の指揮に合わせ、カエルの歌を輪唱しました~(^^♪
🌺 参加者さんの感想 🌺
◎ たくさんの歌を、体を使って歌うことができて楽しかったです。
◎ お話あり、歌ありで、とても楽しかったです。
◎ 童謡を歌う機会が少ないので、今日参加してたくさん歌えてよかったです。
🌱 担当者レポート 🌱
〇 光井先生は、「お子さんに、季節の童謡や歌を歌ってあげたり、声をあげたら共感してあげたりすることで、自分を表現できる子に育っていってほしいなと願っています」とお話ししてくださいました。
〇 歌がいっぱいのお家って、憧れますね❤ ぜひお子さんに歌ってあげてください。そして、大きくなったら一緒に歌ってあげてください!
〇 来年1月にも、光井先生の講座を予定していますので、ぜひご参加ください。