「放課後支援教室」平成30年度第2回進路・進学セミナーを開催しました
- []
- ページ番号 43561
大垣市では、外国にルーツを持つ小学生・中学生のための「放課後支援教室」を開催し、日本語指導や宿題のサポートなどにより授業の理解をお手伝いしています。また、外国人保護者が日本の学校教育制度について理解を深め、子どもの進路選択の幅を広げるためのセミナーも定期的に開催しています。
この12月21日には親子を対象としたセミナーを開催し、教育委員会の先生から「小・中学校のテストの意味」についてお話しいただきました。
セミナーの様子
当日は、講師の先生が小中学校でいくつかあるテストの意味と大切さ、そしてそれらが成績につながることなどを説明しました。
講師の「小テストなども面倒くさがらずに取り組むことが大切。また、日本語は同じ言葉でも違う意味をもつことがあるので、日本人でも難しい。何度も同じ問題を解いて出来るようにしてください」との言葉に、参加した保護者は深くうなずいていました。
また、 セミナー終了後にはクリスマス会が行われ、手作りの料理とプレゼント交換などで楽しい時間を過ごしました。