ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    11月5日 子育て講座「タオル人形を作ろう!」

    • []
    • ページ番号  43905

    11月5日 子育て講座「タオル人形を作ろう!」を開催しました

    今日の講師は、元公立保育園保育士の林 都美子先生です!

    1歳から2歳頃のお子さんを対象とした抱き人形を、タオルを使って製作してもらいました。

    最初に、自分で動き始め、どんどん世界が広がり始めるこの頃の子どもたちの成長・発達や遊び方、関わり方などについて、お話を伺いました。

     

    ペットボトルにリボンを入れ、口から少し出して子どもが引っ張り出せるようにしたり、牛乳パックで積木を作ったりという簡単に作れるおもちゃの紹介もありました。

     

    フェイスタオルを縦半分に折って、クルクル巻いて棒状にし、巻き終わりを縫います。

    顔のパーツをくっつけて、クマやウサギを作ります。

    洋服にボタンやマジックテープを縫い付けて、着せ替え人形にしましょう~

    ボタンを留めたりはずしたり、テープを貼ったりはがしたりすることを楽しんで遊ぶ年齢にピッタリの人形ができました!

    ママによって、個性的なクマやウサギが完成しました~(^^♪

     

    🌺 参加者さんの感想 🌺

    ◎ 時間に追われている感覚がとても充実していました。講義まで聴くことができ、製作前にこれから作るもので遊ぶことを想定できる内容で、とても良い流れのある1時間でした。

    ◎ とっても楽しかったです。思ったよりかわいくて嬉しかったです。もう少し時間があるといいなと思いました。

    ◎ 無言で集中して楽しめました。なかなかこういった貴重な時間は取れないのでありがたいです。

    🌱 担当者レポート 🌱

    〇 小さなお子さんが抱っこするのにちょうどいい大きさの人形ができました。表情も作る人によっていろいろで、お子さんの喜ぶ姿を想像しながらママたち頑張って作ってみえました。

    〇 作り始めると、みなさん真剣そのもので、シーンとなり黙々と手を動かしていましたが、顔のパーツをつけたり、洋服のボタンをつけたりする頃には、テーブルごとに教えあったり、作品を見せ合ったりして楽しく製作に取り組むことができたようです(^_-)

    〇 お母さんのやさしい思いの詰まった手作りおもちゃでぜひ遊んであげてくださいね!

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム