6月26日 子育て講座「木育ってな~に? 木のおもちゃであ・そ・ぼ!」
- []
- ページ番号 46398
6月26日 子育て講座「木育ってな~に? 木のおもちゃであ・そ・ぼ!」を開催しました

今日の講師は、認定NPO法人 芸術と遊び創造協会の
おもちゃコンサルタント 蔵園 聡子先生です!


大垣市の木は、「クスノキ」です!
映画「となりのトトロ」にも出てくる木も、「クスノキ」です。
枝や葉っぱを触ったり、香りをかいだりしてみましょう~


絵本「ぞうくんのさんぽ」 に登場する動物たちをモチーフにして作られた「組み木」。
絵本のページをめくる代わりに、動物たちを動かしたり、積んだりしてお話を進めます。


「つみぼぼ」コーナーでは、同じ向きに並べたり、立体的に組み合わせたりして遊んでみえました。



「まあるいつみき」コーナーでは、香りや色合い、重さが違う多くの種類のつみきがあり、木の感触や香りを楽しみました~

小さなお子さん向けのコーナーでは、マトリョーシカを出したりしまったりして遊ぶお子さんもみえました。


「つみマスくみマス」のコーナーでは、たくさん並べて長くつなげたり、箱型に四角く組み合わせてのぞいたりして遊ぶ子たちがみえました~

「バランスレール」のコーナーでは、レールの上を歩いて、足の裏で木の感触を楽しんでいました。
レールの上で、車を走らせ楽しむ子もいました。

先生がお話してくれた「組み木」を使って、お話を再現して楽しむ親子もみえました♪

大きな犬に乗ったり、引っ張ったりして遊びました。
木っ端を紙やすりで削って香りを楽しむコーナーや、車などの動くおもちゃばかり集めてあるコーナーなど、多目的ホールいっぱいに木のおもちゃを広げ、親子で自由に遊んでいただきました!
🌼 参加者さんの感想 🌼
◎ いろいろな種類の木の香りや感触を楽しむことができて、とても癒されました。子どももたくさん木のおもちゃに触れて楽しそうでした。
◎ 最初は遊び方がわからない様子でしたが、自分の好きなおもちゃを見つけると、楽しそうに遊び出したのでよかったです。
🌱 担当者レポート 🌱
〇 夢中になっておもちゃを並べたり積んだり、それぞれの楽しみ方で遊んでいただくことができ、子どもだけでなく、親さんも木の香りや感触にホッとされたのではと思います。
〇 木のおもちゃというと「積み木」を思い浮かべますが、積み木を中心に、さまざまな種類のおもちゃがありました(^^) 木のおもちゃは、「子どもの五感に働きかけ、感性豊かな心の発達を促す」とのこと、木の香りに癒されながら遊ぶ子どもたちを見て、なるほど!と納得しました~
〇 次回 子育て講座 「木育ってな~に?」 は、令和元年12月19日に予定しています!