9月8日 子育て講座「体力づくりをしよう~運動好きな子どもに!~」
- []
- ページ番号 47339
9月8日 子育て講座「体力づくりをしよう~運動好きな子どもに!~」を開催しました

今日の講師は、スポーツファクトリースキップの 西 孝則 先生です!
最近のお子さんたちの体力についてのお話の中で、かけっこで早く走る秘訣も教えていただきました。
スタートの態勢や、走るときの姿勢(フォーム)や目線など、実際に親子で体験できました。


親子で力を合わせて、抱っこからおんぶ、そしておんぶから抱っこ!
子どもの しがみつく力 が大事になってきます。肩車も二人でポーズ!


ママの足の上を跳んだり、ひざの下をくぐったりしています。






パパやママの体が、子どもの遊具になったようです!
子どもは体幹の筋肉を使い、グラグラする所でも、バランスを取ろうとしています。



次は、親子でお散歩です!
西先生は、保育士の資格を持っているので、先生の軽快なピアノ演奏に合わせて、歩いたり走ったりしました。
ピアノが、ジャーンと鳴ったら、ドテッと倒れるゲームもしました。倒れるたびにみんな大笑い!



バスタオルを使った遊びにも挑戦しました。


マットや鉄棒、トンネルなどを使い、サーキット遊びです。
子どもたちは、汗だくになりながらも、楽しそうに何回でも挑戦してくれました!

ママたちは逆上がりに、パパたちは、前回りしてから足を下ろさずに逆上がりすることにチャレンジ!
ママチームは全員成功!難易度の高いパパチームでしたが、3人成功し、それぞれ大拍手を受けました。
最後に、逆上がりに挑戦したい子どもたちが列を作り、先生に教えてもらいながら1人ずつチャレンジしました!
◆ 参加者さんの感想
◎ 家でも出来る遊び方を教えていただけたので、家でもやってみようと思います。パパママも一緒に体を動かすことで、子どもも運動好きになるんだな!と感じました。子どもの笑顔が爆発していたので、参加して良かったです。
◎ パパも息子も笑顔いっぱいで、クタクタになるまで運動できました。
◎ 暑い日が続いていたので少々外で遊ぶ機会が少なかったため良かった。家の中でもできる運動を参考にして実施してみたい。
◇ 担当者レポート
○ パパの参加が多く、ダイナミックな動きを取り入れた様々な運動遊びに、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。大人も一緒に楽しんでいただくことができました。
○ 親子とも汗をかきながら、笑顔いっぱいふれあって遊ぶ時間を過ごしていただけました。
○ かけっこのスタートの態勢を教えていただいたとき、なるほどと思いました。子どもへのアドバイスの方法も教えていただき、とてもためになってよかったなと思いました。