8月29日 子育て講座「作って☆あそぼ トンボのめがね」
- []
- ページ番号 47340
8月29日 子育て講座「作って☆あそぼ トンボのめがね」を開催しました

今日の講師は、 子育てサロンコーディネーター 長谷川敦子 先生です!

親子で、お面のような大きさの トンボのめがねを作りました!

画用紙で作った羽根には、クレヨンで色を塗ったり、シールを貼ったりしました。



メガネ部分に、好きな色のセロハンを貼り、羽根には色を塗ったり、シールを貼ったりして、完成です!

メガネが完成したら、トンボのめがねの歌をみんなで歌いました♬ 探検ごっこにも出かけました~


親子で作った トンボのめがね!とても気に入ってもらえたようです。
めがねで覗くと、いつもの景色が、あら不思議~。どんな風に見えたかな?

参加者さんの感想
・2歳になったばかりで道具を扱えるかとおもっていたけれど、うちの子でもできることを色々準備していただいていたのでできました。色セロファンを覗いた時の嬉しい顔が楽しかった!ということを物語っていました。
・トンボという身近な生物を題材にして遊べて子どもと楽しむことができました。
担当者レポート
○羽根や胴体などに、色を塗ったり、シールを貼ったりして、受講者の皆さん、それぞれ個性的なトンボのめがねが出来上がりました。メガネ部分には、好きな色のセロハンを貼り、子どもたちは、完成したトンボのめがねに満足そうでした。
○トンボのめがねを親子で製作した後、トンボのめがねのお歌を歌ったり、探検ごっこをして楽しみました。探検ごっこでは、台に上がったり、トンネルをくぐったりしました。作っためがねを通して、ママのお顔を見たり、お空を眺めたりして不思議に色の変化も体験しました。