ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    10月3日 子育て講座「子育てママ大学(1) ~子育てに役立つカウンセリングの知識~」

    • []
    • ページ番号  47786

    10月3日 子育て講座「子育てママ大学(1) ~子育てに役立つカウンセリングの知識~」を開催しました

    大垣市では、大垣女子短期大学と協働で、子育てママ大学を開催しています。

    前期と後期に、各3回ずつの講座を実施し、大学の教授陣の講義を受けていただいています。


    大垣女子短期大学を会場に、今年も10月から後期の子育てママ大学が始まりました。

    今回の講師は、大垣女子短期大学 総合教育センター教授の 茂木七香先生です。

    お子さんとの対話の中で、気持ちを受け止めコミュニケーションを取るのに役立つポイントを教えていただきました。


    カウンセリングマインドの基本姿勢について学び、子どもが「にんじんきらい」とか「もう疲れた。歩けないよ」と言った時に、普段どのように対処しているかを、隣のママたちと話し合いました。


    基本的なカウンセリングの技法として、「受容」と「繰り返し」があり、子どもの言うことをありのまま受け止めたり、繰り返してあげたりすることで、子どもの言葉や気持ちを受け止めてあげられることが分かりました。

    参加者さんの感想

    ・これから来るイヤイヤ期の参考になった

    ・子どもと離れて子育ての講座に参加できたことによって、よりじっくりと考えたり、学ぶことができた

    ・学生気分で、子どもと離れて過ごす時間がもらえ、よい気分転換になりました

    ・周りのお母さんたちとコミュニケーションをとることができて嬉しかったし、おもしろかった

    担当者レポート

    ・学生さんたちが、お子さんの年齢やご機嫌に合わせて、面倒をみてくれていました。初めて託児に預ける方もみえましたが、最初は泣いていた子も、講義が終わってお迎えに来る頃には、笑顔で遊んでいたり、スヤスヤ眠っていたりして、お母さんたちもホッとした様子でした。

    ・周りのお母さんたちで、意見を話し合う時間もあり、和気あいあいと楽しく講義を受けることができました。

    ・カウンセリングの「受容」と「繰り返し」というポイントを思い出し、子どもと接することができたらいいなぁと思いました。いつも違うお母さんの受け答えに、子どもたちがどのように反応してくれるか楽しみですね!

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます