11月28日 子育て講座「しかり方講座」
- []
- ページ番号 48233
11月28日 子育て講座「しかり方講座」を開催しました。

今日の講師は、NPO法人 あゆみだした女性と子どもの会
理事長 廣瀬 直美先生です。
しかり方についてお話を伺いました。


怒りの感情をコントロールして、相手のために上手にしかる方法を教えていただきました。
上手にしかるには、しかるときの基準を明確にしておくこと・リクエストを具体的に伝える・相手を責める言葉を使わないことなどを学びました。
怒りの感情が生まれたときの衝動をコントロールする方法、悪いしかり方の例(態度)について伺いました。
受講者のみなさんはNGワードをメモされていました!
過去のことを責める・強い表現を使うことは避けましょう!!(例:前から言ってるけど・絶対やってね)


託児もありました。子どもたちは遊んで待っていてくれました。

☆参加者さんの感想☆
〇 怒りやすい性格で、感情のコントールができないことがあります。今回の講座で見直すポイントがわかって良かったです。
〇 しかり方を自分なりに考えてみようと思いました。
〇 子どもに対してだけでなく、家族に対しての怒りにも活用できそうだと思いました。
☆担当者レポート☆
〇 子育て中は、怒りたくなくても怒ってしまうことがあると思います。怒りが生まれたときに、今回の講座を思い出していただけ
るのではと思います。
〇 悪いしかり方、良いしかり方についていろいろなお話があり、自分のしかり方を見直す機会になったのではないでしょうか。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます