ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    「大垣市役所新庁舎完成開所式」を開催しました

    • []
    • ページ番号  48427


     市制100周年記念施設として、「市民の集う庁舎」を基本理念に平成29年12月から整備を進めてきた新市庁舎が完成し、令和2年1月6日(月)から供用を開始しました。

     これに先立つ1月5日(日)、この記念すべき節目を市民の皆さまとともにお祝いし、新たなランドマークとして定着を図るため「大垣市役所新庁舎完成開所式」を開催しました。

     600人の方々にご出席いただいた式典は、大垣少年少女合唱団の皆さんの歌声で幕を開け、テープカット、記念セレモニー、ロボットデモンストレーションと続き、市民合唱団の皆さんによる第九「歓喜の歌」、おおがきの歌大合唱の後、万歳三唱で締めくくりました。

     今後も、この新市庁舎を拠点として、市民サービスのさらなる向上や持続可能なまちづくりにつなげていきます。

    と き

     令和2年1月5日(日)午前10時~11時

    ところ

     大垣市役所新庁舎8階大会議室及び1階東玄関前

    完成開所式の様子

    オープニングを飾った大垣少年少女合唱団の皆さん

    完成開所の喜びにあふれた挨拶を行う
    小川敏 大垣市長

    日比野芳幸 大垣市議会議長による祝辞

    棚橋泰文 衆議院議員による祝辞

    岐阜県知事代理、國島英樹 西濃県事務所長による祝辞

    市長、来賓の方々によるテープカット

    記念セレモニーとして実施した
    白鳩放鳥、くす玉割り、風船飛ばし

    新市庁舎を背景に、かわいい歌声を披露する市立北幼保園5歳児の皆さん

    自律走行型ロボット「あんない君」とともに入場する記念セレモニー出席者の皆さん

    市民合唱団の皆さんによる
    交響曲第九番・第4楽章「歓喜の歌」の合唱

    参加者全員で大合唱した
    おおがきの歌「これまでからこれからへ」

    広瀬副市長の発声による万歳三唱

    お問い合わせ