プレミアム付商品券のお知らせ(使用期間は3月31日(火)で終了しました)
- []
- ページ番号 49062

使用期間は3月31日(火)で終了しました。
消費税・地方消費税率の10%への引上げが子育て世帯(0~2歳児)・低所得者の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えすることを目的として、「プレミアム付商品券」を販売しましたが、令和2年3月31日(火)で使用期間終了しました。

プレミアム付商品券

対象者
次の条件1、2のいずれかを満たす人
- 非課税者
基準日(平成31年1月1日)に大垣市に住民票があり、平成31年度の市民税が課税されていない人。
ただし、平成31年度の市民税が課税される人に扶養されている人や、生活保護制度の被保護者などは対象となりません。
なお、基準日の翌日以降に転入された人は、基準日に住民票があった市町村が申請窓口になります。 - 子育て世帯
基準日(令和元年6月1日)に大垣市に住民票があり、平成28年4月2日以降に生まれた子が属する世帯の世帯主。
ただし、令和元年6月2日~9月30日に生まれた子が属する世帯の世帯主も対象となります。
なお、今回は申請をする必要はなく、対象者には令和元年9月下旬に購入引換券を郵送しました。

販売額
額面5,000円分(500円券×10枚綴り)を4,000円で購入できるプレミアム付商品券を、対象者1人につき5冊まで販売。

申請期間
令和2年1月31日(金)まで

申請方法
1.郵送による申請
申請書類に同封の返信用封筒をご利用ください。
2.市民会館2階大会議室における申請
令和2年1月31日(金)まで【水・土・日曜日、祝日、年末年始を除く】
午前8時30分から午後5時15分

必要書類
申請に必要な書類は、次のとおりです。ただし、一部の方は、申請に必要な書類を省略できる場合があります。
区分 | 説明 |
---|---|
申請書 | |
本人確認書類 | ・運転免許証、健康保険証、市町村が発行した医療証、パスポート、住民基本台帳カード、年金手帳などの写し ・個人番号カードの写し((1)カードに記載されている12桁の個人番号を隠してコピーしてください (2)個人番号の通知カードは本人確認書類となりません) ・外国人市民の方は、在留カード、特別永住者照明書などの写し ※有効期限内のものに限ります |

プレミアム付商品券購入引換券
令和元年9月下旬から、「プレミアム付商品券購入引換券」を子育て世帯の方(平成28年4月2日~令和元年9月30日生まれの子がいる世帯)、申請をされた平成31年度市民税非課税の方に郵送しましたので、購入引換券を持参の上、プレミアム付商品券をご購入ください。

プレミアム付商品券販売期間
令和元年10月1日~令和2年2月28日(土日祝日、年末年始を除く)

プレミアム付商品券販売場所・時間
◆市民会館2階 大会議室 平日 午前8時30分~午後5時15分
※休館日の水曜日は販売しません。
◆金融機関 平日 午前9時00分~午後3時00分
(1)大垣共立銀行(14か所)
- 本店営業部(郭町3-98 TEL 0584-74-2111)
- 大垣駅前支店(高屋町1-59 TEL 0584-74-2345)
- 久瀬川支店(久瀬川町4-10 TEL 0584-78-3125)
- 藤江支店(藤江町6-171 TEL 0584-74-2525)
- 赤坂支店(赤坂町265-2 TEL 0584-71-1151)
- 長松出張所(長松町字小人町720 TEL 0584-91-1611)
- 中川支店(中川町4-117-1 TEL 0584-74-7111)
- 林町出張所(林町5-18 TEL 0584-74-8161)
- 鶴見出張所(鶴見町631-1 TEL 0584-74-7555)
- 荒尾出張所(荒尾町東裏1505-1 TEL 0584-91-2100)
- 稲葉出張所(稲葉西1-50 TEL 0584-92-1121)
- 江並支店(外渕2-142-1 TEL 0584-89-2121)
- 上石津出張所(上石津町上原1321-1 TEL 0584-45-3555)
- 墨俣支店(墨俣町墨俣435 TEL 0584-62-5411)
(2)大垣西濃信用金庫(5か所)
- 本店営業部(恵比寿町1-1 TEL 0584-75-6112)
- 歩行町支店(歩行町1-48 TEL 0584-81-5340)
- 静里支店(久徳町字村前581 TEL 0584-91-4381)
- 東前支店(東前1-50 TEL 0584-73-8191)
- 大垣インター支店(内原1-160 TEL 0584-89-7311)
(3)岐阜商工信用組合(1か所)
- 大垣支店(郭町東1-55 TEL 0584-81-3237)
※購入にお越しになる方の運転免許証、被保険者証などの本人確認書類が必要です。
※市外の購入引換券をお持ちの方は、市民会館で大垣市の購入引換券と交換できます。

プレミアム付商品券使用期間
令和元年10月1日(火)~令和2年3月31日(火)

プレミアム付商品券取扱店一覧

プレミアム付商品券 取扱店(特定事業者)の募集 [ 募集は終了しました ]
(1)登録資格
(2)登録料
無料
(3)申込期間
令和元年6月3日(月)~28日(金)
※申込期間終了後も随時受付を行いますが、周知チラシに店舗名が掲載されません。申込期間終了後の登録店はホームページに掲載します。
(4)申込方法
大垣市プレミアム付商品券特定事業者登録・変更申請書及び大垣市プレミアム付商品券発行事業からの暴力団排除に関する確約書をダウンロードの上、受付窓口まで郵送または業務時間内にご持参ください。(ファックス不可)
※大型店など団体登録の場合は、当該団体の構成員全員の登録申請書にかかる事項を記載した書面をあわせてご提出ください。
(5)受付窓口
大垣商工会議所住所:大垣市小野4-35-10 TEL:0584-78-9111
大垣市商店街振興組合連合会住所:大垣市郭町1-86 TEL:0584-78-7496
大垣市商工会赤坂支所住所:大垣市昼飯町113-2 TEL:0584-71-0294
大垣市商工会上石津支所住所:大垣市上石津町上原1349 TEL:0584-45-2643
大垣市商工会墨俣支所住所:大垣市墨俣町上宿473-1 TEL:0584-62-6283

お問い合わせ先
大垣市役所 社会福祉課 企画・監査グループ
・電話番号 0584-81-4111 (内線2435)
※課税情報など個人情報に関するお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。

市職員を装った振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意を!
プレミアム付商品券を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にはご注意ください。
プレミアム付商品券の件で、市や国から市民の皆様へ、次のようなお願いをすることはありません。
- プレミアム付商品券に関して、ATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすること
(ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは、絶対にできません。) - プレミアム付商品券のために、手数料などの振込を求めること
- 現時点で、プレミアム付商品券のために、市民の皆様の世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を照会すること
※上記のような不審な電話などがあった場合には、最寄の警察署にご連絡ください。

配偶者からの暴力を理由に避難している方へ
配偶者からの暴力を理由に大垣市に避難している方で、事情により基準日(非課税者の方は平成31年1月1日、子育て世帯主の方は令和元年6月1日)時点で住民票を移すことができない方のうち、一定の要件を満たす方については、事前に申し出ていただくことにより、次のような措置を受けることができます。
- 手続き完了後は、配偶者等から申し出を行った方の商品券購入引換券の代理申請はできなくなります。
- 住民登録を行っている市町村ではなく、大垣市に対して、商品券購入引換券の交付申請を行うことができます。
配偶者からの暴力を理由に避難している旨の申出書
※申出を行った際に、すでに配偶者等が代理申請を行っている場合は、上記の措置を受けることができない場合があります。
※商品券購入引換券の交付申請手続きは、申出とは別に行う必要があります。