ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    7月19日 子育て講座「親子で作ろう!リトミック&造形~お弁当になっちゃおう~」

    • []
    • ページ番号  50694

    7月19日 子育て講座「親子で作ろう!リトミック&造形~お弁当になっちゃおう~」を開催しました

    今日の子育て講座の講師は、

    のんちゃんこと 岡本信子先生と、

    しのちゃんこと 若杉しのぶ先生と

    NPO法人リトミックGifu 川村香織先生です!


    今日は好きな食べ物に変身してお弁当に入ってもらいました!

    色紙や袋などたくさんの材料が用意され、その中から選んで

    チョキチョキ切ったり、ペタペタ貼ったりみんな製作に夢中でした~

    お弁当の具材だけでなく、パフェやショートケーキなどデザート系の子もいました!

    色画用紙を使って帽子やポーチを作ったり、髪に大きなリボンを付けたり、

    様々なアレンジでかわいく仕上がっていました♪


    さあ、お弁当箱に入ろう!

    この子は大好きなオムライスで登場!

    たくさんのシールでケチャップを表現している

    美味しそ~♪

    真っ赤の美味しそうなイチゴちゃん

    緑のリボンでヘタの部分を表現して、黒のつぶつぶも入ってる


    果物盛りだくさんのパフェ!

    白の帽子でクリームを表現、なんと背中にはカットされたスイカがあるよ☆彡


    一人ずつ記念撮影してお弁当の完成✨

    親子で楽しく製作できました!

    参加者さんの感想

    ◎ 子どもと一緒に楽しく参加できました。絵本やクイズもあってとっても楽しかったです。

    ◎ 家では材料の準備が充分できないので、こういう機会に子どもと触れ合うことが できてよかったです。

    ◎ いろいろなお友達の衣装が見れて楽しかったです。

    担当者レポート

    ○ 自分の食べたい物や好きな物になってみんなの顔がとってもニコニコになってました☆彡

    ○ お弁当の具材だけでなく、うどんやラーメン、デザートなどもあり、ジャンルが様々でした。

    ○ 親子でなりたい食べ物を決め、たくさん準備された色画用紙やビニールなどの中から、材料を選び、親子一緒に衣装を製作していただきました。子どもたちは体全体で食べ物になりきり、それぞれカラフルで個性的なフルーツや野菜、おかずなどに変身してくれました!

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます