1月18日 子育て講座「不思議な楽器 アルパのコンサート」
- []
- ページ番号 52395
1月18日 子育て講座「不思議な楽器 アルパのコンサート」

今日の子育て講座の講師は
スタジオアルパ岐阜教室の澤田智美先生です!
パラグアイなど中南米地域で演奏される民族楽器のハープのことを、スペイン語で「アルパ」といいます。
不思議な楽器の音色で癒されましょう♪
アルパは37本の弦でできており、爪で弦を弾くようにして演奏します。
弦には赤い弦と青い弦と白い弦があり、赤色が「ファ」、青色が「ド」、白色が「その他の音」を表しているそうです。

ディズニーやジブリの曲をはじめ、ゾウさんなどの童謡も織り交ぜて
小さなお子さんでも聞いたことのある曲目で
すやすや眠る子や音に合わせて手を叩いている子もいました♪


パラグアイやベネズエラの民族音楽も披露してくださり、独特なリズムでした!
みんな不思議な音色を堪能できてよかったです♪
参加者の感想
◎ジブリの曲や童謡など子どもの知ってる曲を聴けて親子でふれあえました。
◎とても美しい音色でリラックスできました。
◎初めての楽器で、子どもも興味深く見ていました。
担当者レポート
○先生の着ていたパラグアイの民族衣装がとても色鮮やかできれいでした♪
○例年は弦を実際に触って体験しますが、新型コロナウイルス感染症予防の関係で視聴のみでの開催でしたが、親子でリラックスしてゆっくり過ごすことができました!
○アルパの音色は1つ1つの音がはっきりと、ピアノなどと違った音を奏でていてとても独特の響きでした。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます