ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    世界アルツハイマー月間パネル展を開催しました

    • []
    • ページ番号  55200

    世界アルツハイマー月間パネル展を開催しました

     令和5年度も「世界アルツハイマー月間(9月)」に合わせ、市役所にて「世界アルツハイマー月間パネル展」を開催しました。
     市民の方が認知症について理解を深め、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる地域づくりの推進を図るため、啓発を行うものです。

    パネル展の様子

      見守りシール等の紹介

    開催期間

    令和5年9月15日(金)~29日(金) 8:30~17:15

    開催場所

    大垣市役所1階 多目的スペース

    展示内容

    ●世界アルツハイマー月間の概要                        ●認知症について理解を深めるポスター
    ●MCI(軽度認知障害)、若年性認知症について                  ●認知症かなと思うチェックポイント
    ●大垣市の取り組み(認知症サポーター養成講座、認知症カフェ、見守りシール等)     ●ショートムービー「日々はつづいていく」

    特設ブース

    ICTを活用した見守り機器の展示会

    令和5年9月26日(月)~30日(金) 8:30~17:15


       

    9月は大垣駅前広場等をオレンジ色にライトアップ

     9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。この日を中心に全国各地のランドマーク等が認知症支援の色であるオレンジ色にライトアップされます。大垣市でも大垣駅南街区広場と北口広場・市役所東側をオレンジライトアップしました。


     

    なぜ、オレンジ色なの?

    オレンジ色は明るさや楽しさ、苦痛を和らげるという意味が含まれ、人々の支え合いを表現した色でもあることから、日本では認知症のシンボルカラーに使用されています。

    大垣駅北口広場

    南街区広場

    市役所東側 キューブモニュメント

    大垣市立図書館では関連図書展を開催

    ~読む 知る 認知症~

    開催期間

    令和5年8月28日(月)~9月29日(金)

    ※期間外も認知症関連図書コーナーはありますので、お気軽にお立ち寄りください。

    開催場所

    大垣市立図書館 1階

    展示内容

    ・認知症について理解を深めるパネルの展示
    ・認知症に関する本の紹介 等

    関連図書展の様子(パネル展示)

    図書展の様子

      (関連図書コーナー)

    お問い合わせ

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます