ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    令和3年度岐阜県更生保護事業関係者顕彰式典が開催されました

    • []
    • ページ番号  55846

    12月3日(金)大垣市スイトピアセンター文化ホールにて令和3年度岐阜県更生保護事業関係者顕彰式典が開催されました。

     岐阜県更生保護事業関係者顕彰式典は、岐阜県下の更生保護事業関係者が一堂に会して功労者の顕彰を行い、地域社会の負託に応えるべく士気を高め、岐阜県における更生保護事業の一層の充実発展を期する場として、岐阜県保護司会連合会や岐阜保護観察所など更生保護に携わる8団体が主催となり、毎年県内5地区で順番に開催しています。

    今年度は大垣市で開催され、大垣保護区保護司会や大垣地区更生保護女性会のボランティア協力のもと式典が行われました。

    式典には、おおよそ300人が参加し、約400人・25団体が表彰されました。

    また、石田大垣市長が開催市を代表して歓迎のあいさつを述べました。

    顕彰内容

    【栄典受章者の披露】

    ・令和3年春秋の叙勲受章者の披露
    ・令和3年春秋の藍綬褒章受章者の披露

    【顕彰】

    ・保護司特別功労
    ・法務大臣表彰、感謝状
    ・全国保護司連盟理事長表彰
    ・全国更生保護法人連盟理事長表彰
    ・日本更生保護女性連盟会長表彰
    ・岐阜県知事感謝状
    ・中部地方更生委員会委員長表彰、感謝状
    ・中部地方保護司連盟会長表彰
    ・中部地方更生保護事業連盟会長表彰
    ・中部地方更生保護女性連盟会長表彰
    ・岐阜保護観察所長表彰、感謝状
    ・岐阜県保護司会連合会会長表彰、感謝状
    ・岐阜県更生保護女性連盟会長表彰
    ・岐阜県BBS連盟会長表彰

    大垣保護区保護司会や大垣地区更生保護女性会からは法務大臣表彰など35人が表彰されました。

    お問い合わせ

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます