よくある質問について 1
- []
- ページ番号 56593
よくある質問について 1
■積雪荷重について
・垂直積雪量について知りたい。
→地域によって、次の通りとなります。
(1)墨俣町:40cm
(2)上石津町:100cm
(3)それ以外の大垣市内:45cm
※上記の数値については、大垣市建築基準法施行細則第17条に定めています。(リンクはこちら(別ウインドウで開く))
・積雪の単位荷重について知りたい。
→1cm当たり20N/平方メートルとなります。(建築基準法施行令第86条第2項より)
・屋根勾配における屋根形状係数について、特定行政庁による特別な規定はありますか。
→ありません。
・雪下ろしにおける低減はありますか。
→ありません。
・多雪区域の指定はありますか
→ありません。
・凍結深度(H12告示第1347号)が定められた地域はありますか。
→ありません。
■風圧力について
・地表面粗度区分について知りたい。
→3の区分となります。
・国土交通省が定める風速(Vo)について知りたい。
→34m/secとなります。(国土交通省H12告示第1454号第二より)
■地震力について
・Zの数値について知りたい。
→1.0となります。(建設省S55告示第1793号第一より)
・軟弱地盤の指定はありますか。
→ありません。
・標準せん断係数Coについて知りたい。
→0.2以上としなければなりません。(必要保有水平力を計算する場合は1.0以上)
■その他
→当課窓口にて現金納付となります。
・宅地造成工事規制区域はありますか。
→ありません。
■省エネ法について
・省エネ地域区分について知りたい。
→地域によって異なります。
旧大垣市及び墨俣町:6、上石津町:5となります。