大垣駅南街区第一種市街地再開発事業
- []
- ページ番号 56939

事業の目的・趣旨
土地の合理的かつ健全な高度利用を図りつつ、中心市街地における住宅供給と商業環境の改善を実現するため、大垣駅南口の拠点施設に相応しい都市型住宅、商業施設、公共公益施設等を含む複合施設の整備を図り、まちなか居住の推進や商業の活性化など活力ある中心市街地を目指すものです。

事業概要
事 業 名 大垣駅南街区第一種市街地再開発事業
所 在 地 高屋町一丁目、宮町一丁目、見取町四丁目で構成される区域
施 行 者 大垣駅南街区市街地再開発組合
事業期間 平成20年度~平成29年度
地区面積 約1.5ha
敷地面積 約8,800平方メートル(西敷地 約7,500平方メートル 、東敷地 約1,300平方メートル)
延床面積 約24,800平方メートル
構造規模 スイトアベニュー:RC造17階建
スイトテラス :S造3階建
スイトパーキング:S造5階建 (一部2階建)
主要用途 分譲住宅(112戸)、商業、業務、駐車場(住宅及び権利者用)
子育て支援センター、自転車駐車場、広場
竣工パンフレット

事業経緯

平成20年度
・市街地再開発準備組合設立(平成21年1月19日)
・基本計画の策定

平成21年度
・推進計画の策定

平成22年度
・市街地再開発事業及び高度利用地区の都市計画決定(平成22年9月7日)
・事業計画基礎調査(現況測量、現況調査、権利調査及び評価)

平成23年度
・事業計画策定<基本設計・資金計画>

平成24年度
・都市計画の変更(平成24年7月24日)
・事業計画認可(平成24年10月12日)
・本組合設立(平成24年10月15日)
・都市計画の変更(平成25年2月25日)
・施設建築物実施設計

平成25年度
・事業計画の変更(平成25年4月5日)
・権利変換計画認可(平成25年8月13日)
・解体工事着工(平成25年8月下旬)
・施設建築物新築工事着工(平成25年11月)
・再開発事業に伴う町界変更(平成25年11月18日)

平成26年度
・大垣駅西自転車駐車場(第一期)完成(平成26年5月23日)
・事業計画の変更(平成26年9月30日)
・住宅販売開始(平成27年2月)

平成27年度
・住宅完売(平成27年5月)

平成28年度
・事業計画の変更(平成28年5月20日)
・権利変換計画の変更(平成28年8月1日)
・施設建築物竣工(平成28年9月22日)
・事業計画の変更(平成29年3月24日)

平成29年度
・組合解散(平成29年11月28日)
・大垣駅南街区広場(愛称:水都の泉)完成(平成30年3月)

従前の状況

従前状況写真

南西より 南東より

事業後の状況

完成写真


施設配置図


大垣駅西自転車駐車場(スイトパーキング)

施設概要

施設写真

2階への通路(昇降機) スライド式、2段階式ラック

キッズピアおおがき(スイトアベニュー2階)

施設概要

施設写真

おやこ交流ひろば 利用状況

大垣駅南街区広場(愛称:水都の泉)

施設概要
面 積 1,142 平方メートル
主な施設 自噴井戸(井戸深度210m)、水景装置、休憩施設 等
竣工パンフレット

施設写真
大垣駅南街区広場 イベント時利用状況
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます