ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    【居宅介護支援事業所の方へ】厚生労働大臣が定める回数以上の訪問介護サービス(生活援助中心型)を位置付けた場合の届出について

    • []
    • ページ番号  57832

    厚生労働大臣が定める回数以上の訪問介護サービス(生活援助中心型)を位置付けた場合の届出

     利用者の自立支援・重度化防止や地域資源の有効活用等の観点から、一定回数以上の生活援助を中心とする訪問介護サービスを位置づけた場合は、その必要性を居宅サービス計画に記載するとともに、大垣市へ当該居宅サービス計画書等の届出が必要となります。

    厚生労働大臣が定める回数
        要 介 護 1   1月につき27回
        要 介 護 2   1月につき34回
        要 介 護 3   1月につき43回
        要 介 護 4   1月につき38回
        要 介 護 5   1月につき31回

    届出があった場合の取扱い

      提出いただいた書類をもとに、担当ケアマネジャーへの聞き取りを行います。また、必要に応じて、地域ケア会議等で検証を行います。

    提出期限

      厚生労働大臣が定める回数以上の訪問介護サービスを位置付けた居宅サービス計画を作成又は変更した月の翌月末日まで

    提出書類

      ・ 厚生労働大臣が定める回数以上の訪問介護サービス(生活援助中心型)を位置付けた場合の届出書

      ・ 居宅サービス計画書(第1表~第7表)の写し

      ・ 訪問介護計画書の写し

    厚生労働大臣が定める回数以上の訪問介護サービス(生活援助中心型)を位置付けた場合の届出書

    提出先

      大垣市役所 介護保険課 企画監査グループ

    お問い合わせ