こころの健康 オンラインセミナー【期間限定配信】
- []
- ページ番号 58037

こころの健康 オンラインセミナー【期間限定配信】
大垣市では、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。このたび、市民の皆さんのこころの健康づくりのため、明治安田こころの健康財団が提供する動画を、1カ月限定で配信いたします。
ストレス社会の中でもこころの健康を維持していくための方法をお話ししていただきますので、ぜひご覧ください!

配信期間
令和7年8月25日(月)17時~9月25日(木)17時
※配信終了時刻になりましたら、映像配信を終了させていただきます。

テーマ
正しく怖がるゲーム行動症~ネット・ゲーム依存ってどんな状態?~

講師
独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター 主任心理療法士
三原 聡子 先生
【略 歴】
法政大学卒業後、埼玉県内精神科病院を経て、2009年より独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター勤務。臨床心理士、精神保健福祉士、公認心理師。筑波大学大学院修士(カウンセリング)2011年ネット依存専門治療外来開設時よりネット依存の治療・研究に携わる。

講師からのコメント
全国学力・学習状況調査(2024)によると、平日、3時間以上ゲームをする小学生は約30%に上っています。子どもたちは長時間ゲームをすることが当たり前の環境にいることが窺えます。しかしそこからゲーム依存に進んでしまうと、骨密度の低下やエコノミークラス症候群といった身体の問題や、課金や投げ銭による金銭問題、不登校や引きこもりなど、多様な問題を引き起こします。本講座では、依存のメカニズムなど、予防や対応を考える際に役立つ基本的な理論をお伝えしたいと思います。

動画視聴方法
配信期間に本ホームページ内にURLを掲載しますので、そちらをアクセスしてください。
URL:(配信までもうしばらくお待ちください)

ご案内チラシ
正しく怖がるゲーム行動症~ネット・ゲーム依存ってどんな状態?~

備考
本講演の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。これらの行為が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがございます。
主催:大垣市
共催:(公財)明治安田こころの健康財団
後援:明治安田生命保険相互会社
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます