ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

大垣ひまわり畑2022(平町)の様子

  • [2022年8月30日]
  • ページ番号 58113

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

すべてのひまわりが下を向き、枯れてしまいましたので、今年のひまわり畑は終了いたします。多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。

大垣ひまわり畑2022(平町)の様子

大垣ひまわり畑2022の様子をお伝えします。

播種時期:【1回目】6月10日(金)、【2回目】6月19日(日)、20日(月)

見頃:終わりました。

8月26日(金)

ほとんどのひまわりがかなり下を向いてしまいました。

ひまわりは一度下を向き始めると、二度と起き上がることはありませんので、終わりを迎えています。

8月26日

8月23日(火)

下を向いているものが増え、葉などの緑色が目立ってきています。

8月23日

8月19日(金)

本日の様子ですが、昨日の様子とあまり変わらず、徐々に下を向き始めてきました。

8月19日

8月18日(木)

2回目の種まき分も下を向き始めたものが出てきました。

8月18日

8月16日(火)

ひまわりは本日も元気に咲いており、見頃は続いています。

8月16日

8月15日(月)

1回目の種まき分は、ほぼ全てが下を向いてしまいましたが、2回目の種まき分は、写真のとおりほとんどが開花し見頃となっています。

8月15日

8月12日(金)

1回目の種まき分は、下を向いているものが多くなってきました。

8月12日

2回目の種まき分は、まだ開花していないものもありますが、順調に開花しています。

あと少しで見ごろを迎えそうです。

8月12日

8月10日(水)

1回目の種まき分は、下を向き始めたひまわりもあります。

8月10日

2回目の種まき分は、徐々に開花し始めています。

8月10日

8月8日(月)

1回目の種まき分は、満開になり見頃です。

8月8日

2回目の種まき分は、まだ開花しておらず、見頃はもう少し先になりそうです。

8月8日

8月5日(金)

先に種をまいたひまわりは、多くが開花しています。

2回目に種をまいたひまわりは、つぼみが開き始めつつあります。

8月5日

8月4日(木)

本日の様子です。順調に開花が進み、見頃が近づいてきています。

8月4日

8月2日(火)

徐々に開花し始めていますが、一面が黄色くなるにはもう少し時間がかかりそうです。

8月2日

7月29日(金)

今朝の様子です。つぼみが順調に開き始めています。

7月29日

7月27日(水)

本日の開花状況です。背丈はさらに伸びています。

7月27日

つぼみは開き始めつつあり、開花の足音が聞こえ始めました。

7月27日

7月20日(水)

この1週間で背丈がかなり伸び、1mほどまで伸びています。

7月20日

7月13日(水)

順調に育っており、緑が一面を覆うようになってきました。

背丈は長いもので40~50cm程度まで伸びています。

7月13日

7月6日(水)

順調に育っております。背丈は30cmほどです。

7月6日

6月27日(月)

1回目の種まき分は順調に生育しています。

なお、2回目の種まき分も順調に育ち、芽が出てきています。

6月27日

6月20日(月)

1回目の種まき分は芽が出てきました。

また、2回目の種まきが行われました。

6月20日

6月17日(金)

1回目の種まきから1週間が経ちました。

まだ芽は出ていません。

6月17日

6月10日(金)

1回目の種まきが行われました。

8月上旬頃に見頃を迎える見込みです。

6月10日

リンク

お問い合わせ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.