健康遊具について 『気軽に体を動かしてみませんか?』
- []
- ページ番号 59466
大垣市には、地域の皆様の健康増進を図るため、気軽に体を動かすことができる『健康遊具』を設置している公園があります。健康遊具は、背を伸ばしてストレッチができるもの、座りながら腰回りにひねる動きをプラスするものなど様々な種類があります。
ご自身の体調に合わせて、お近くの健康遊具をぜひご利用ください。

健康遊具のご案内

大垣市にある主な健康遊具

背のばし

ベンチに深く腰掛け、上体を背もたれに沿って反らすことで、背筋を伸ばすことができます。
両腕も上げると、体側も伸ばすことができます。
上半身の柔軟運動や腰痛予防に効果があります。また、全身の筋肉をリラックスさせる効果もあります。

上体ひねり

サークルの中央に立ち(椅子がある場合は座り)、グリップに手を添えながら左右にゆっくり上体をひねります。
腰周りの筋肉を伸ばすことができ、腰痛予防に効果があります。
腹筋を意識するように行うと効果的です。

ぶらさがり

両手で上のバーを握り、足の裏を地面につけたまま、ゆっくりとぶら下がるように膝を曲げ、背中を伸ばします。
腹筋や背中全体の筋肉を伸ばすことができ、背中・肩・胸の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上に効果があります。

腹筋ベンチ

バーに足を掛けてベンチに仰向けになり、膝を曲げて利用することで、正しい腹筋運動ができます。
息を吐きながら、おへそを覗き込むように体を丸めると効果的です。
無理のない範囲で行いましょう。

ガーデンテラス大垣駅北公園には少し変わった健康遊具があります

あぶあぶ

腹筋を鍛えます。
バーに足を引っかけて、台に腰かけます。腹筋運動の要領で、体を上下します。

ぐりぐり

ツボを刺激します。
縦のローラーは背の部分、横のローラーは腰回りを刺激します。

ぐるぐる

肩まわりをほぐします。
ハンドルの取手を握り、円を描くようにぐるぐると回し、肩・腕を動かします。

ねじねじ

お腹をひねります。
ハンドルを握ったまま腰を回し、回転台を左右に回します。

健康遊具のある公園を紹介します!
それぞれの公園によって、設置されている健康遊具も様々です。
お近くのところ、使いたい健康遊具など、ご自身に合わせて日頃の運動不足を解消してみませんか。
ご利用の際は安全のため、自身の体調と相談しながら使用し、ご利用の前後には準備運動とストレッチを行うようにしましょう。
健康遊具設置公園一覧 ※令和7年1月現在
※遊具は安全管理や改修工事のため、予告なく撤去、更新、使用中止になる場合がありますのでご了承ください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます