ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    水の都おおがきクラウドファンディング~未来へ歌い継ごう「大衆音楽の父」作曲家 江口夜詩の遺した曲たちを!!~へのご支援ありがとうございました

    • []
    • ページ番号  61880

     令和5年6月1日(木)にスタートしました、水の都おおがきクラウドファンディング~未来へ歌い継ごう「大衆音楽の父」作曲家 江口夜詩の遺した曲たちを!!~が、8月29日(火)をもって終了いたしました。

     78人の方からご支援いただき、1,003,000円(窓口での寄附採納を含む)のご寄附をいただきました。

     おかげさまで、「音楽村ジュネンナーレ2023」及び「寺井尚子ジャズヴァイオリンコンサート」を無事開催することができ、ストリートピアノ「YOSHI PIANO」も完成しました。皆様からの温かいご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。

     江口夜詩生誕120周年記念事業は、皆様の寄附を活用させていただき、引き続き事業を実施していきますので、活用実績について、本ページでご確認ください。

    活用実績

    上石津町地内にある4小学校の校歌を日本昭和音楽村公式YouTubeチャンネルで公開します。

    日本昭和音楽村では、生誕120周年を迎えた郷土出身の作曲家江口夜詩が作曲し、今年度をもって閉校する上石津町地内にある4小学校(牧田、一之瀬、多良、時小学校)の校歌を未来に引き継ぐため、令和5年10月30日(金)に江口夜詩記念館水嶺湖ホールで収録したものを中心に編集した動画を日本昭和音楽村公式YouTubeチャンネルで公開します。是非、ご視聴ください。

    動画公開日:令和6年3月29日(金)

    寺井尚子ジャズヴァイオリンコンサートを開催しました!

    11月19日(日)に寺井尚子ジャズヴァイオリンコンサートを無事開催することができました。
    満席のお客様とパワフルな4人の熱演で、水嶺湖ホールが熱気に包まれました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
    そして、寺井尚子さん、平手裕紀さん、北川弘幸さん、浅井翔太さん、素晴らしい公演をありがとうございました!

    江口夜詩作曲校歌(上石津4小学校)保存事業を実施しました。

    10月30日(月)に江口夜詩作曲校歌(上石津4小学校)保存事業を実施しました。来年に統合が予定されている上石津地内の4小学校の校歌を未来へ引き継ぐために、各校全校児童の皆さんに音楽村へ来ていただき、校歌合唱の収録を行いました。(写真左:多良小学校 写真右:牧田小学校)

    きれいな声で歌う子や、元気な声で歌う子もいて、学校によって特徴がでていました。音楽村へ来た時は緊張した様子でしたが、リハーサルで緊張がほぐれ、本番では、のびのびと歌ってくれました。久しぶりに音楽村に子どもたちの声が響き、賑やかな1日となりました。(写真左:一之瀬小学校 写真右:時小学校)
    音楽村では、これから収録した動画データを編集する作業に入ります。

    音楽村ジュネンナーレ2023を開催しました。

    音楽村ジュネンナーレ2023では、ホワイエのピアノをストリートピアノ「YOSHI PIANO」として生まれ変わらせるために画家の あおい けい さんにデザインをしていただきました。
    デザインは、「憧れのハワイ航路」の楽譜ピースや歌詞の内容をイメージして描いていただきました。

    8月4日(金)から5日(土)にかけて、ペイントワークショップを開き、あおいさんのデザインをもとにご応募いただいた皆様とストリートピアノを色付けしました。

    参加いただいた皆様が心を込めて色付けをしていただき、温もりのあるストリートピアノができあがりました。

    8月6日(日)には、ピアノのお披露目と自由演奏をして、参加した若い世代にも江口夜詩の曲を伝えることができました。

    未来へ歌い継ごう「大衆音楽の父」作曲家 江口夜詩の遺した曲たちを!!プロジェクト概要

    江口夜詩は、1903年生まれ、大垣市上石津出身の作曲家です。「憧れのハワイ航路」をはじめ、数々のヒット曲を生み出し、上石津の小学校4校を含む、大垣市内外の校歌や、社歌、町民歌、地域の音頭なども数多く作曲。生涯にわたる作曲数は4,000曲を超え、「大衆音楽の父」とたたえられています。

    郷土出身の偉大な作曲家である「江口夜詩」の生誕120周年を祝い、彼の遺した曲を後世に歌い継いでいくため、多くの方に質の高い文化、芸術を楽しんでいただける事業を展開します。

    江口夜詩の遺した曲を後世に歌い継ぐとともに、大垣市を音楽あふれる街にするため、皆さまの温かいご支援をお願いいたします。


    募集概要

    募集期間:令和5年6月1日(木)~令和5年8月29日(火)

       ※寄附の募集は終了しました。

     目標金額:1,000,000円

     寄附活用事業:江口夜詩生誕120周年記念事業

    江口夜詩ってどんな人?

    【江口夜詩 プロフィール】

    本名:江口源吾(えぐち げんご)

    出身地:岐阜県養老郡時村 (現:岐阜県大垣市上石津町)

    生年月日:明治36年(1903年)7月1日

    没年月日:昭和53年(1978年)12月8日

    職業:作曲家

    大垣市上石津町(旧・時村)生まれ。時尋常小学校高等科2年を卒業後、海軍に入団し、第1期軍楽補習生を首席で卒業。その後、海軍省委託生として東京音楽学校(現・東京芸術大学)に学び、昭和天皇即位大典演奏会では吹奏楽大序曲「挙国の歓喜」を発表しました。海軍退役後、亡き妻をしのんで作曲した「忘られぬ花」が大ヒット。その後「憧れのハワイ航路」をはじめとする数々のヒット曲を作曲しました。

    門下の歌手としては、瀬川伸、小畑実、津村謙、春日八郎などがおり、作曲家としては倉若晴生、桜田誠一がいます。また、服部良一は、先輩である江口夜詩の才能を最も高く評価していた一人であり、古賀政男とは終生ライバル関係でした。

    江口夜詩生誕120周年記念事業の紹介

    音楽村ジュネンナーレ2023

    ストリートピアノペイントワークショップ(YOSHI PIANOの制作)の開催

    江口夜詩記念館には、夜詩が使っていたとされるアップライトピアノを展示しています。
    日本昭和音楽村では、皆さんにピアノを通して気軽に音楽を楽しんでもらうため、当館オリジナルのストリートピアノを制作します!
    日本昭和音楽村にあるアップライトピアノをストリートピアノとして使用できるように、「憧れのハワイ航路」の楽譜表紙をイメージしたデザインでペイントするワークショップを開催し、最終日におひろめストリートピアノライヴを開催します。
    ※ペイントするピアノは写真のピアノではありません。

    ・と き
     令和5年8月4日(金)~6日(日)
     ※令和5年7月30日(日)プレワークショップ(ピアノ白塗りイベントのみ)

    ・ところ
     日本昭和音楽村江口夜詩記念館水嶺湖ホール、ホワイエピアノ

    ・展示期間
     令和5年8月6日(日)~

    ・お問い合わせ先
     日本昭和音楽村 0584-45-3344 (休館日:水曜日)
     

    江口夜詩作曲校歌(上石津町4小学校)の保存

    「故郷というものは何年経っても懐かしい。そして温かいものが待って居てくれるところである。」
    ―江口夜詩―

    江口夜詩は、歌謡曲だけでなく校歌や社歌、町民歌、地域の音頭なども数多く作曲しており、上石津町地内の牧田、一之瀬、多良、時の4つの小学校校歌もその中に含まれます。これらの小学校は令和5年度に統合が予定されており、このままでは江口夜詩が作曲した上石津町地内4小学校の校歌を歌う機会が消滅してしまいます。
    そこで、上石津町4小学校の校歌を保存し未来へ引き継ぐため、4小学校の児童による校歌合唱を収録し、動画データを日本昭和音楽村公式YouTubeチャンネルにて一般公開します。

    ・収録時期
     令和5年10月

    ・収録場所
     日本昭和音楽村江口夜詩記念館水嶺湖ホール

    ・公式Youtubeチャンネルでの公開
     令和6年3月

    ・お問い合わせ先
     日本昭和音楽村 0584-45-3344 (休館日:水曜日)

    寺井尚子ジャズヴァイオリンコンサート

    世界的に有名なジャズヴァイオリニスト、寺井尚子さんによるコンサートを開催します。寺井尚子さんは、1988年にプロデビューされて以来、発売するアルバムはいずれもジャズ・アルバムとして異例のセールスを記録し、現在も世界的に活躍し続けるジャズヴァイオリニストです。
    日本昭和音楽村には、平成6年度の江口夜詩記念館オープニング記念式典や、開館記念コンサートで来館いただいているほか、平成14年度の公演に続き、今開催で3回目の来館となります。
    今開催は、音楽村だけの特別プログラムとして「憧れのハワイ航路」ジャズアレンジバージョンの演奏を予定しています!

    ・と き
     令和5年11月19日(日)

    ・ところ
     日本昭和音楽村江口夜詩記念館水嶺湖ホール

    ・出 演
     寺井尚子(Vn)ほか

    ・チケット
     一人4,000円 ※未就学児入場不可

    ・お問い合わせ先
     日本昭和音楽村 0584-45-3344 (休館日:水曜日)

    寄附の使い道

    皆さまからご支援いただいた寄附金は、江口夜詩生誕120周年記念事業のイベント開催運営などの費用に活用させていただきます。

    ※ 目標金額に達しなかった場合でも、事業は実施します。

    ※ 目標金額以上にご寄付頂いた場合、又は事業が中止・規模縮小となった場合は、翌年度以降の事業等に活用します。

    お問い合わせ

    大垣市企画部都市プロモーション室[4階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます