ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    能登半島地震に伴い迅速に支援を実施 (令和6年1月15日号)

    • []
    • ページ番号  64171
    支援物資を積み込む市職員らの写真

    支援物資を積み込む市職員ら

    給水車を石川県羽咋市に派遣の写真

    給水車を石川県羽咋市に派遣

     
     1月1日に発生した能登半島地震に伴い、市内の被害状況を確認するとともに、大垣市として迅速に支援しています。
     地震発生当日の夜には、大垣消防組合から緊急消防援助隊が被災地に出発。翌日の2日には、災害時相互応援協定を締結している富山県高岡市に、水・食料・毛布の支援物資を届け、大垣市民病院の災害派遣医療チーム(DMAT)も石川県内の病院に向い、石川県羽咋市には給水車を派遣しました。3日には、被災建築物応急危険度判定士も派遣するなど、被災地をいち早く支援しています。
     
    <義援金を受け付けています>
     日本赤十字社大垣市地区では、能登半島地震の義援金を受け付けています。
     募金箱は、市役所、上石津・墨俣地域事務所、各市民サービスセンターなどに設置。
     詳しくは、社会福祉課(TEL 47-7256)へ。
     
     
     
    広報おおがき 令和6115日号 目次へ戻る

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます