フィッシング詐欺にご用心! (令和6年1月15日号)
- []
- ページ番号 64187
銀行や公的機関、有名企業などを装った電子メールを送り、アカウント情報やクレジットカード番号、暗証番号などを入力させて窃取し、本人になりすまして不正な取引を行う犯罪行為である「フィッシング詐欺」の被害が拡大し続けています。
日頃から詐欺についての理解を深めて、被害を防ぎましょう。
詳しくは、消費生活相談窓口(TEL 75-3371)へ。
◆メールは「ブックマーク」を活用しましょう
日ごろ利用している事業者の正規サイトのURLを事前にブックマークし、メールが届いた際に、少しでも不安に思う点があれば、正規のサイトでフィッシングに関する情報が無いか確認しましょう。
◆日ごろから対策を講じましょう
(1)セキュリティソフトや携帯電話会社の対策サービスなどを活用する
(2)ID・パスワードなどの使い回しをしない
(3)クレジットカードやキャリア決済、インターネットバンキングの利用明細は、こまめに確認する
≫広報おおがき 令和6年1月15日号 目次へ戻る
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます