まちづくりにあなたの声を 各種市民委員を募集 (令和6年2月15日号)
- []
- ページ番号 64486
(1)地域密着型サービス運営委員会
・対象 : 市内在住の65歳以上(令和6年2月1日現在)で、介護保険制度を理解し、熱意のある人
・活動内容 : 平日の昼間に年4回程度、地域密着型サービスの指定や基準について審議
・任期 : 令和6年4月1日~令和9年3月31日(3年間)
・募集人数 : 1人
・応募方法 : 3月5日(必着)までに、介護保険課で配布の応募用紙(市HPからダウンロード可)に必要事項を記入し、「介護保険制度について私の考えていること」をテーマにした小論文(800字程度、様式自由)を添えて、同課(〒503-8601 丸の内2-29、ファクス 81-6221、e-mail:kaigohokenka★city.ogaki.lg.jp)へ
※メールアドレスの「★」を「@」に変更し、送信ください。
・問い合わせ : 同課(TEL 47-7409)へ
(2)教育振興基本計画策定委員会
・対象 : 市内在住・在勤・在学で20歳以上(令和6年5月1日現在)の人 ※国・地方公共団体の議員や常勤の公務員は除く
・活動内容 : 学校教育、文化振興などの施策に関する基本的な計画を定めるための提言を行う
・任期 : 令和6年5月1日~令和7年3月31日
・募集人数 : 下表の各分野1人
・応募方法 : 3月11日(必着)までに、教育委員会庶務課、上石津・墨俣地域事務所で配布の応募用紙(市HPからダウンロード可[教育振興(全般)・学校教育・文化振興])に必要事項を記入し、応募動機や教育振興に関する考えなどの意見・提案(400字程度、様式自由)を添えて、同課(〒503-8601 丸の内2-29、ファクス 82-6385、e-mail:kyouikusyomuka★city.ogaki.lg.jp)へ
※メールアドレスの「★」を「@」に変更し、送信ください。
・問い合わせ : 下表の各担当課へ
計画の分野 | 会議の開催 | 担当課(問い合わせ先) |
---|---|---|
教育振興(全般) | 年3回(平日の昼間) | 庶務課(TEL 47-8022) |
学校教育 | 年2回(平日の昼間) | 学校教育課(TEL 47-8034) |
文化振興 | 年2回(平日の昼間) | 文化振興課(TEL 47-8067) |
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます