ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    自分のために みんなのために 禁煙をはじめましょう (令和6年2月15日号)

    • []
    • ページ番号  64523

     たばこの煙には、約200種類の有害物質や発がん物質が含まれており、喫煙者自身だけでなく周りの人の健康にも影響を与えます。
     煙やにおいなどが少ないとされる加熱式たばこからも、有害物質は放出されていますので、ぜひ禁煙に取り組みましょう。
     詳しくは、大垣市保健センター(TEL 75-2322)へ。
     
    大切な人をたばこの害から守るには
     たばこの影響を受けない環境を整えるためには、「喫煙をしない」ことが最も効果的な方法です。
     「換気扇を回せば・・・」「ベランダや個室で吸えば・・・」と考えがちですが、換気扇を利用しても、すべての空気が換気されるわけではなく、リビングなどへ拡散します。ベランダで喫煙しても、サッシの隙間から煙は屋内に入ってきます。また、煙に含まれる有害物質は、空気清浄機を利用しても除去できません。
     
    禁煙のメリット
     禁煙により、味覚・嗅覚の改善や、咳などの呼吸器症状の改善が期待できるほか、免疫機能が回復して、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくなります。
     さらに禁煙後、10~15年経てば様々な病気にかかるリスクが非喫煙者のレベルまで近づくことがわかっています。
     
    禁煙外来について
     市民病院では、禁煙治療の外来を毎週金曜日の午後に予約制で行っています。
     詳しくは、同病院呼吸器内科(TEL 81-3341)へ。
     
     
     
    広報おおがき 令和6215日号 目次へ戻る

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます