3月は自殺対策強化月間 かけがえのない命を守るために (令和6年3月1日号)
- []
- ページ番号 64642
心の健康や病気が気になるときは、一人で悩まず、身近な人や地域の相談機関に相談しましょう。また、本人だけでなく家族などの身近な人が、自殺やうつ病のサインに気付くことが大切です。
詳しくは、大垣市保健センター(TEL 75-2322)へ。
◆大切な人の命を守るためにできること
【気付き】
・家族や仲間の発言、行動や体調の変化などに気付き、声をかけましょう
【傾聴】
・悩みを話してくれたら、本人の気持ちを尊重しながら耳を傾けましょう
【つなぎ】
・相談を受けたら早めに専門家に相談するよう促しましょう
・相談を受けた側も、一人で抱え込まず、家族、友人、上司などに協力を求め、連携をとりましょう
【見守り】
・身体や、心の健康状態について声をかけ、焦ることなく、優しく寄り添いながら見守りましょう
相談窓口 | 電話番号 | 相談日時 |
---|---|---|
こころの健康相談統一ダイヤル | 0570-064-556 | 【月~金曜日】 |
いのちの電話・ナビダイヤル | 0570-783-556 | 【毎日】午前10時~午後10時 |
いのちの電話・フリーダイヤル | 0120-783-556 | 【毎日】午後4時~9時 |
#いのちSOS | 0120-061-338 | 【日・月・火・水・金・土曜日】 |
よりそいホットライン | 0120-279-338 | 24時間対応 |
岐阜県精神保健福祉センター | 058-231-9724 | 【月~金曜日】午前9時~午後5時 |
西濃保健所「こころの相談」 | 73-1111 | 【毎月2回】 |
大垣市保健センター「こころの相談」 | 75-2322 | 【毎月第2火曜日】 |
<市役所東側などをブルーライトアップ>
自殺対策強化月間に合わせ、市役所東側、大垣駅南街区広場・北口広場を「ブルー」にライトアップします。
3月11日(月)~17日(日) 日没~午後9時
≫広報おおがき 令和6年3月1日号 目次へ戻る
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます