外国籍の子ども進学支援事業
- []
- ページ番号 64715
大垣市では、市民活動団体CAPCO(大垣外国人コミュニティーサポートセンター) の協力のもと、外国籍の子ども達が就学や進学等の希望を叶え、将来、地域で活躍できるよう、義務教育年齢を超えた子ども(15~19歳)を対象に就学・進学の支援や、進路相談等を行う「外国籍の子ども進学支援事業」を実施しています。

開催概要

とき
各月4回(金曜日) 20時00分~21時00分

ところ

対象者
次のような悩みをかかえている、外国にルーツを持つ15歳から19歳の人
- 中学校を卒業後、自分に合った仕事や進学先が見つけられず続けられない。
- 高校へ進学したが、休みがちになっている、又は休学している。
- 高校へ進学したが、ついていけない。
- 母国の中学校を卒業して来日後、日本で進学したいが現在所属する学校がないため、どうしたらよいのかわからない。
- 高校卒業後に、どうしたら良いのかわからず、自身の未来のビジョンを描けない。

内容
次の事項に関する月4回の定期相談会のほか、必要に応じて随時相談に応じます。
(1) 外国籍の子どもの就学及び進学の支援(日本語指導、教科指導、受験準備など)
(2) 外国籍の子どもの進路に関する相談、指導等

委託事業者
CAPCO(カピコ:大垣外国人コミュニティーサポートセンター)
令和6年度の外国籍の子ども進学支援事業は、岐阜県からの補助金を受けて実施しています。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます