【防災×DX】備蓄管理システムに登録しませんか
- []
- ページ番号 64730
市では、通常時の備蓄管理及び、災害発生時等における支援物資や支給等を迅速に実行し、かつ担当職員以外でも把握できる防災備蓄管理システムを導入しています。
システムを導入し、備蓄管理のデジタル化や消費期限の適切管理を図っております。
また、本システムに、市の備蓄に加えて自治会の備蓄も登録することで、自治会においても適切な備蓄管理が可能となります。
効率的で効果的な備蓄物資の管理のため、システム導入の検討をお願いします。

備蓄管理システム導入に必要な環境
(1) 現在の備蓄物資の種類や数量等が記載されたもの
(2) Excelの編集等が可能なパソコンやタブレット
(3) 自治会もしくは防災担当者のメールアドレス (担当者変更に伴うアドレス変更可能)

備蓄管理システム導入までの流れ
1 新規登録時
(1) 自治会(自治会長や防災担当等)にてユーザー登録申請書及び備蓄物資登録表を作成
(2) 危機管理室へ登録申請書及び備蓄物資登録表を提出
(3) 危機管理室にて登録
(4) 自治会へ登録完了の連絡
2 備蓄物資の追加登録・修正等
各自治会がシステム上にて物資の追加や削除等を行ってください。

登録関係書類
01 ユーザー登録申請書
02 備蓄物資登録表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます