ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    芭蕉生誕380年記念 芭蕉祭 (令和6年4月1日号)

    • []
    • ページ番号  64962
    奥の細道むすびの地記念館

     
    【とき】46()7() 1000分~1500
    【ところ】奥の細道むすびの地記念館、丸の内公園、市役所第1駐車場、四季の広場
     
     奥の細道むすびの地記念館を中心に「芭蕉祭」を開催します。春爛漫の奥の細道むすびの地に、ぜひお越しください。
     なお、当日は会場周辺で交通規制が行われますので、ご協力をお願いします。
     詳しくは、大垣観光協会HPをご覧いただくか、同協会(TEL 77-1535)へ。

    同協会HP QRコード

    同協会HP


    イベントの主な内容
    【両日】奥の細道ゆかりの地大観光交流物産展、大茶会、グルメコーナー
    【6日】オープニングセレモニー、市民俳句まつり
    【7日】俳句・俳書道ワークショップ(定員20人・当日受付)
     
    <同時開催>
    かわまちテラス(両日)、城下町大垣きもの園遊会(4月7日)、まちなかスクエアガーデン(4月7日)
     
     
    46日・7日は特別無料開放!
     4月6日(土)・7日(日)は、奥の細道むすびの地記念館、大垣城、郷土館、守屋多々志美術館の入館料が無料になります。
     
     
     
    広報おおがき 令和641日号 目次へ戻る

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます