大垣市市民モニター制度
- []
- ページ番号 67894

大垣市市民モニター制度について
「大垣市市民モニター制度」は、市政や市民生活に関わりの深い課題等について、登録された「市民モニター」の方々に市がインターネットを利用して実施するアンケート調査へ回答していただくものです。

対象者
住民基本台帳から無作為抽出した18歳以上の市民2,000人に案内を送付。
応募者500人(先着順。ただし、年齢区分による調整の可能性あり)を市民モニターとして登録。

市民モニターの役割
・登録された市民モニターのメールアドレスに市から電子メール(送付アドレスは候補者宛案内文書にてご確認ください)でアンケートの調査依頼が届きます。
・市民モニターは、指定のURLにアクセスし、アンケートに回答(大垣市の電子申請サービスを利用したアンケート調査)してください。
※詳細は市民モニター候補者宛に郵送された文書をご確認ください。

登録期間
2年度間(ただし、令和7年度分については別途案内予定)

注意事項
インターネットに環境の維持及び電子メールの送受信に関わる費用は、モニターの方の負担となります。
その他、次に掲げる行為もしくは、そのおそれのある行為があったとき又は登録された電子メールアドレスに電子メールやアンケートが到着しなくなった時は、登録を解除することがあります。
・公序良俗に反する行為
・法律、条例又はその他の法令に反する行為
・本市、他のモニター又は第三者の著作権を侵害する行為
・他のモニター又は第三者を誹謗、中傷する行為
・本制度の運営を妨害する行為
・市民に混乱を招く行為
・その他、市長が不適当と判断する行為
市は、事前に予告しないで市民モニター制度の内容等の変更、中止等をする場合があります。その際、モニターの方に不利益又は損害が発生した場合でも、市はその責任を一切負いません。

個人情報の取り扱い
市が収集した個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき適正に取り扱い、市民モニター制度に関する業務以外には使用しません。