ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    土のうステーションの設置について

    • []
    • ページ番号  68011

    大雨の備えに「土のうステーション」をご利用ください。

    市は、大雨や台風による家屋への浸水被害に備えていただくため、市民の皆さんが必要に応じて、いつでも土のうを持ち出せる「土のうステーション」を市内4か所に設置しました。いざというときに、ご自由にご利用ください。

    左:土のう10kg 100袋  右:土のう20kg 50袋

    【ご利用にあたっての注意事項】

    ・事前の申請や申込みは必要ありません。

    ・施錠はしてありませんので、いつでもご自由にお持ちください。

    ・1世帯(店舗・団体)につき10袋までにしてください。

    ・土のうを取り出した後は、必ずカバーをかけた状態に戻してください。

    ・使用後の土のうは各自で再利用もしくは処分してください。(ご高齢の方で処分が困難な場合は、管理課までご連絡ください)

    ・土のうの残量が3分の1以下になった場合、管理課までご連絡ください。

    ※管理課連絡先:0584-47-8616

    土のうステーションの設置場所

    土のうステーション設置場所
    北消防署赤坂分署 駐車場 南西側 (大垣市昼飯町108)
    北地区センター  駐車場 北東側 (大垣市林町6丁目100)
    大垣市総合体育館 駐車場 南東側 (大垣市加賀野4丁目87)
    大垣衛生センター 出入口ゲート北側(大垣市荒川町889-2、890-2)

    土のうステーション設置マップ

    お問い合わせ