ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    「水の都おおがきクラウドファンディング」で市のプロジェクトを応援してください!〜こどもまんなか 職業・社会学習体験イベントで大垣のひとづくり ものづくり〜

    • []
    • ページ番号  68144

    本市では、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディング「水の都おおがきクラウドファンディング」を実施しています。

    実施したい事業をプロジェクト化し、ご賛同いただける皆さまからのご寄附を募集します。

    次のプロジェクトへのご寄附をよろしくお願いします。

    こどもまんなか 職業・社会学習体験イベントで大垣のひとづくり まちづくり

    大垣市では、令和5年8月18日に「こどもまんなか応援サポーター宣言」を行い、子育て支援に一層取り組む宣言をし、子どもの居場所づくりなどに積極的に取り組んでいます。

    こうした中、多くの市民の皆さまやこども達と一緒に、こどもまんなかの気運を高めるとともに、大垣にどんな企業があるのか、その業務内容や活動を知ってもらい、社会勉強のみならず、郷土愛の醸成につなげていきます。企業の皆様にも将来的な人材確保に向けた認知度の向上とともに、従業員の方自らが自社の仕事を伝える喜びや自社のセールスポイントの再発見につながること等を期待し、こどもが主役の職業体験イベント「キッズワークフェスinおおがき2025」を開催します。

    募集概要

    募集期間:令和7年8月2日(土)〜10月30日(木)

    目標金額:200万円

    活用事業:「キッズワークフェスinおおがき」の開催費用(子どもの職業・社会学習体験機会創出事業)

    申込方法:ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」(別ウインドウで開く)(8月2日オープン)にてお申し込みください。大垣市にお住まいの方など、お礼の品を必要としない場合なども、同サイトからお申し込みいただけます。

    また、寄附申し出書にてお申し出いただくこともできます。

    「水の都大垣ふるさと応援寄附金申し出書(子どもの職業・社会学習体験機会創出事業)」を、子育て支援課までご提出ください。

    お礼の品:特産品など、本市の魅力を知っていただける様々なお礼の品をご用意しています。

    ※ふるさと納税を活用したクラウドファンディングですので、大垣市にお住まいの方へのお礼の品の送付は致しかねます。

    お問い合わせ:子育て支援課(TEL:0584-47-7064)

    水の都大垣ふるさと応援寄附金申出書(こどもの職業・社会学習体験創出事業)

    キッズワークフェスinおおがき2025

    大垣市の企業で働くプロフェッショナルによるホンモノの仕事体験を通じて、子どもたちが、社会の仕組みを学ぶことができる職業体験、事業者の業務を楽しみながら学ぶことができるワークショップやはたらく車の展示等、地域や企業の魅力発信にもつながる「こどもが主役の職業体験イベント」。

    職業体験では、仕事をすると給料がもらえ、そのお金で買い物ができるなど、こども達がいつまでも記憶に残るような最高の体験ができます!


    と き:2025年11月15日(土)、16日(日) 9時〜16時

    ところ:大垣城ホール、大垣公園芝生広場、大垣市役所ほか

    対象者:職業体験:小学1年生〜中学3年生(事前予約制)

        ワークショップ、はたらく車の展示等:3歳〜中学3年生(一部事前予約制)


    職業体験

    昨年度の様子

    市内に数ある優良な事業者や特徴的な事業者の仕事体験を通じて、社会の仕組みを学ぶことができます。

    ワークショップ

    昨年度の様子

    ミニ畳や木のおもちゃづくりなど、色々なワークショップが出展します。

    はたらく車

    昨年度の様子

    国土交通省による降雨体験のほか、警察や消防、救急など、はたらく車が勢ぞろいするエリアでは、普段見ることができない車や憧れの車などをご覧いただけるだけではなく、仕事関連のユニホームを着用した写真撮影や、乗車体験もできます。
    ところ:大垣市役所第1駐車場

    大垣市こどもまんなか応援サポーター宣言について

    こども家庭庁では、こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できるような社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に共感・賛同し、その取り組みを応援し自らもアクションに取り組む個人や地方自治体、団体、企業を「こどもまんなか応援サポーター」と位置付けています。

    大垣市は、この趣旨に賛同し、「こどもまんなか応援サポーター宣言」を行い、子育て支援に取り組む宣言をし、こどもの居場所づくりなどに積極的に取り組んでいます。

    詳しくは、大垣市ホームページをご覧ください。

    寄附金の使途

    皆さまからご支援いただいた寄附金は、「子どもの職業・社会学習体験機会創出事業」として、次の用途に使わせていただきます。

    ・「キッズワークフェスinおおがき」の開催費用


    ※目標金額に達しなかった場合でも、事業は実施します。

    ※目標金額以上にご寄附いただいた場合、又は事業が中止・規模縮小となった場合は、翌年度以降の事業等に活用します。

    お問い合わせ

    大垣市企画部広報・都市プロモーション課[4階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます