ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    おおがき防災フェス2025

    • []
    • ページ番号  68549

    おおがき防災フェス2025開催について

    防災行動力の向上と防災意識の高揚を図るため、地域住民の避難訓練等に加え、防災関係の体験ブース型「おおがき防災フェス2025」を開催します。

    開催日時

    令和7年11月9日(日) 

    第一部:8時00分から9時30分まで(地域の避難訓練等)

        ※参加者は事前に自治会より案内のあった洲本・浅草地区の方のみです。

    第二部:9時30分から12時00分まで(どなたでも自由に参加いただけます

    ・入場無料

    ・雨天決行(一部内容変更)

    ※天候等により実施内容が急遽変更になる可能性があります。

    開催場所

    大垣市立江東小学校(大垣市内原3丁目135)

    【来場者駐車場】

    江東地区センター 西側 Googleマップ(別ウインドウで開く)

    大屋クリニック 東側 Googleマップ(別ウインドウで開く)

    野原電研 内原第六工場 西側 Googleマップ(別ウインドウで開く)

    ※駐車場には限りがあります。徒歩、公共交通機関でお越しください。

     なお、駐車場内での盗難・事故等につきましては一切責任を負いかねます。

    ※会場への出入は南西の入口のみとさせていただきます。

    主な実施内容

    車両展示

     災害時等に活躍する車両の展示を行います。

     【展示車両】

     ウニモグ、パトカー、はしご車、対策本部車

     道路パトロールカー、排水ポンプ車、電気自動車

     モバイルファーマシー、キャンピングカー など

     乗車体験を行える車両もあります。

    体験・展示ブース

     防災に関する体験を通して、楽しみながら防災について学ぶことができるブースを設置します。

     ・自分のいる場所が浸水した際の状況をVRやARによって疑似体験できるブース

     ・電話を用いて音声による伝言板の役割を果たす「災害用伝言ダイヤル171」の操作体験

     ・公衆電話の操作体験

     ・避難所で使用する段ボールベッドなどの組み立てを行う避難所生活体験

     ・ドローンの展示 など

    クイズラリー

     会場内にあるクイズに答えて、すべてのクイズに回答した方は抽選会に参加できます。

     参加対象者:中学生以下の来場者

    来場時の注意

    1.災害の発生あるいは、発生する恐れがある場合は中止といたします。

    2.イベントの内容等は、変更になる場合があります。

    お問い合わせ

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます