【輪中生活館】ひょうたんで「フローティングキャンドルホルダー」を作って池に浮かべてみよう
- []
- ページ番号 68597

水に浮かぶキャンドルホルダーを作りませんか
輪中地域の典型的な地主建築、市重要有形民俗文化財 旧名和邸(輪中生活館)で、水器として使われていたひょうたんの「フローティングキャンドルホルダー」を作ってみませんか。
自分だけの器を、輪中生活館の庭の池に浮かべて写真を撮っていただけます。
ワークショップ後はお持ち帰りいただきますので、ご自宅でも浮かべてみてください。


対 象
お子様と保護者
大人の方のみでもご参加いただけます。

日 時
令和7年10月18日(土) 午前10時~11時30分

会 場
輪中生活館(大垣市入方2丁目1723)
※輪中生活館の駐車場が満車の場合は、歩いて3分の輪中館駐車場をご利用ください。

講 師
竹内 蘭 さん(ヨーローヒョウタン工房)

参加料
制作される方1人あたり 500円(材料費)

申し込み
輪中館へ(TEL:0584-89-9292)
※開館時間内(午前9時~午後5時)にお申込みください
※休館日 火曜日、10月15日(水)