共通メニューなどをスキップして本文へ
ホーム
文字サイズ
背景色
Language
close
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
メニュー
閉じる
AIチャットボットに質問する
現在位置
あしあと
>文化振興課のページ>文化財>指定文化財
平林荘は、江戸時代後期の蘭法医で植物学者として著名な飯沼欲斎が、その晩年を送った隠居所であり、植物学の研究に専念した研究所でもあります。 欲斎は慶応元年(1865)、84歳で没するまでこの平林荘で植物学を研究し、安政3年(1856)、「草木図説」を刊行しました。
大垣市教育委員会事務局文化振興課[6階]
電話でのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム