ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    大垣市栄誉市民

    • []
    • ページ番号  831

     栄誉市民とは、「大垣市栄誉市民に関する条例」に基づき、大垣市民以外の方で、本市に特に縁故のある方及び本市との友好親善に貢献した方に対し、敬愛と友情の念を表わし、もって市民の交流と友好親善の増進に寄与することを目的とするため、栄誉市民の称号をお贈りしているものです。現在までに、次の5人の方にお贈りしています。

     

    受章者一覧
    NO.受章者氏名受章年月日
    1故  戸田 氏直  氏昭和63年10月 8日
    2故  守屋 多々志 氏平成 4年 4月 1日
    3中西 重忠  氏平成10年10月 9日
    4立川 敬二  氏平成12年 4月 1日
    5故  中西 香爾  氏平成20年10月11日

     

     

    故 戸田 氏直 氏

    故 戸田 氏直 氏 (受章 昭和63年10月8日)

     今日の産業文化都市大垣の礎を築かれた大垣藩主戸田家の第13代当主。その郷土に尽くされた功績は大きく、今に継承され、大垣市と戸田家の因縁は極めて深いものがあります。

    故 守屋 多々志 氏

    故 守屋 多々志 氏 (受章 平成4年4月1日)

     郷土が生んだ歴史画家。大垣中学を経て東京美術学校を卒業後、日本画家として活躍。平成13年には、文化勲章を受章されました。大垣での特別展の開催、作品の寄贈など、市の文化の向上に貢献されました。

    中西 重忠 氏

    中西 重忠 氏 (受章 平成10年10月9日)

     郷土出身の医学博士で、世界的な医学研究の第一人者であり、平成27年に文化勲章を受章されるなど、教育・文化・学術の振興を図る本市の誇りです。京都府在住。

    立川 敬二 氏

    立川 敬二 氏 (受章 平成12年4月1日)

     郷土出身で平成10年にNTT移動通信網株式会社代表取締役社長に就任。企業経営者としての活躍は目覚ましく、国内外において本市の名声を高めるなど、産業文化都市大垣の誇りです。東京都在住。

    故 中西 香爾  氏

    故 中西 香爾  氏 (受章 平成20年10月11日)

     郷土出身の化学者で、有機化学分野の研究などにおける世界的権威であり、平成19年に文化勲章を受章されるなど、文教都市大垣の名声を高められました。

    お問い合わせ