ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    水質について

    • []
    • ページ番号  1517

     大垣市では皆様に安全でおいしい水を供給するために、水道法に基づき「大垣市水道水質検査計画」を策定し、定期的に水質検査を行っています。

     今回の更新内容は、水質基準項目の「令和6年度 水質検査結果(12月)」を掲載しています。


    水道水の有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の検査結果について(2024年10月4日掲載)

     市内における水道水の安全性を確認するため、大垣・墨俣地域全水源地(8ヵ所)、上石津地域全浄水場(8ヵ所)において、令和6年9月に浄水を採水し、有機フッ素化合物(PFAS:ピーファス)の一種、PFOS及びPFOAの水質検査を実施しました。

    全ての地点において国が定める暫定目標値50ng/L以下(全て5ng/L未満)でした。

    ダウンロードファイル

    水質基準項目

     水質は検査基準を満たしており異常ありません。

    水質管理目標設定項目

    水質は目標値未満であり、異常ありません。

    水道水質検査計画

    水道水質検査計画は次のとおりです。

    水道水質基準について

      外部リンク先(環境省):https://www.env.go.jp/water/water_supply/kijun/index.html

    各項目についての詳しい説明

    水質基準の見直しにおける検討概要

      外部リンク先(環境省):https://www.env.go.jp/water/water_supply/kijun/konkyo0303.html

    PFOS、PFOAについて

      外部リンク先(環境省):https://www.env.go.jp/water/pfas/pfas.html

    お問い合わせ