ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    ご利用案内

    • []
    • ページ番号  1971

    住所

     〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目12番地
     

    電話、ファックス

     0584-81-0801
     

    Eメールアドレス

     moriyatadashi-museum★city.ogaki.lg.jp
     ※メールアドレスの「★」を「@」に変更し、送信してください
     

    開館時間

     午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
     ※その他、特別展開場式などで変更になる場合もあります

    休館日

    • 毎週火曜日(その日が祝日にあたる時は開館し、翌日が休館)
    • 祝日の翌日(その日が日曜日または火曜日にあたる時はその翌日、 月曜日または土曜日にあたる時はその翌々日)
    • 年末年始(12月29日~1月3日)
    • 展示替え期間(2ヶ月毎、不定期)

     休館日のカレンダーは開館カレンダーのページをごらんください。
     

    入館料

    入館券

    一般

     300円(団体20人以上 半額150円)
    ※一般入館券(個人)のみpaypayでのお支払いが可能です

    18歳未満(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間を含む)

     無料 ※入館時に生徒手帳などをご提示ください

    市内在住65歳以上

     無料 ※入館時に運転免許証、健康保険証などをご提示ください

    身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳の所持者並びに当該所持者の介護者

     無料 ※入館時に手帳をご提示ください

    指定難病医療受給者証及び登録者証保持者並びに当該所持者の介護者

     無料 ※入館時に受給者証または登録者証をご提示ください

    通訳案内士の資格を有する者が外国人に同行して通訳業務を行う者

     無料 ※入館時に通訳案内士登録証をご掲示ください

    当館、大垣城、郷土館、奥の細道むすびの地記念館の四館共通券

     ・一般 600円 (団体20人以上 半額300円)
     

    アクセス

    東海道本線・養老鉄道・樽見鉄道 大垣駅から

     南口から駅通りを徒歩で10分。または 名阪近鉄バス「市民病院前」「静里」方面(2~4番のりば。系統多数あり)、2つ目「OKBストリート郭町」下車、徒歩2分

    東海道新幹線 岐阜羽島駅から

     北口から名阪近鉄バス「大垣駅前」「ソフトピアジャパン」行き「OKBストリート郭町」下車、徒歩2分 。またはタクシーで25分
     →岐阜羽島駅のバス時刻表はこちら(別ウインドウで開く)

    名神高速道路 大垣インターチェンジから

     国道258号を大垣市街地方面へ北上5キロ、「旭町交差点」(左手に中部電力)を左折、3つ目信号の角

    駐車場

     当美術館の専用駐車場はございません。 最寄りの市営駐車場(丸の内など。30分100円)または民間のコインパーキングなどをご利用くださるよう、お願いいたします。
     

    大垣市守屋多々志美術館ホームページトップへ

    お問い合わせ

    大垣市教育委員会事務局守屋多々志美術館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム