都会に近いオアシス!/かみいしづ移住体験夢ツアーについて
- []
- ページ番号 22529

かみいしづ移住体験夢ツアーの開催について


かみいしづ移住体験夢ツアーは、岐阜県大垣市のグリーンゾーン上石津地域を知っていただくための里山暮らし体験事業です。
〔ツアー内容〕
1.空き家見学(内覧)などを通じて空き家情報を積極的に提供します。
2.先輩移住者や地域住民との交流の場を設けます。
3.上石津地域の歴史や文化、地域の特産品等を紹介します。

【平成30年度かみいしづ移住体験夢ツアー】実施内容(終了)

実施内容
大垣市上石津地域は、岐阜県の最西南端に位置し、三重県と滋賀県に隣接した大垣市のグリーンゾーンです。
このツアーは、上石津地域への移住定住を促進するため、移住を検討する皆様に、大垣市上石津町の自然体験や地域に暮ら
す人々との交流を通して、移住のきっかけの場としていただくための、1泊2日の移住体験ツアーです。
平成30年度事業は、平成31年2月23日、24日に終了しました。
・主 催:大垣市
・企画運営:上石津まちづくり協議会
・開催期日:平成31年2月23日(土)~2月24日(日)(終了)
・宿泊場所:〒503-1623岐阜県大垣市上石津町上多良前ケ瀬入会1番地1
・参加人員:名古屋や大阪から5家族・8名の参加がありました。

開催内容
(1日目) 平成31年2月23日(土) |
---|
10時30分 開会式 オリエンテーション(かみいしづ緑の村公園「奥養老」) 10時45分 空き家見学・島津退き口史跡めぐり(牧田地区) 12時30分 昼食(牧田支所) 13時30分 空き家見学・移住者宅見学(牧田・一之瀬・多良地区) 15時30分 交流会(農業・起業・子育てをテーマにした座談会) 18時00分 懇親会 (移住者、地域の世話役との歓談) 宿泊: かみいしづ緑の村公園「奥養老」 |
(2日目) 平成31年2月24日(日) |
---|
9時40分 しいたけハウス栽培見学及び収穫体験(時地内) 10時00分 大垣市時山文化伝承館・時山炭焼き窯見学 10時30分 移住者宅見学(時地区) 11時45分 昼食(時支所) 15時30分 閉会式(かみいしづ緑の村公園「奥養老」) |

平成30年度事業PRチラシ(終了)
平成30年度かみいしづ移住体験夢ツアーチラシ(終了)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【平成29年度かみいしづ移住体験夢ツアー】実施内容(終了)

実施内容
大垣市上石津地域は、岐阜県の最西南端に位置し、三重県と滋賀県に隣接した大垣市のグリーンゾーンです。
このツアーは、上石津地域への移住定住を促進するため、移住を検討する皆様に、大垣市上石津町の自然体験や地域に暮ら
す人々との交流を通して、移住のきっかけの場としていただくための、1泊2日の移住体験ツアーです。
平成29年度事業は、平成30年3月3日、4日に終了しました。
・主 催:上石津まちづくり協議会
・開催期日:平成30年3月3日(土)~3月4日(日)(終了)
・宿泊場所:〒503-1632岐阜県大垣市上石津町下山2011番地
日本昭和音楽村 水嶺湖コテージ
・参加人員:東京や名古屋から7家族・13名の参加がありました。

開催内容
(1日目) 平成30年3月3日(土) |
---|
10時40分 開会式 オリエンテーション(日本昭和音楽村 水嶺湖コテージ) 11時 地域散策(牧田・空き家見学ほか) 12時45分 昼食(牧田支所) 13時30分 地域散策(一之瀬~多良~時・空き家・移住者宅見学ほか) 18時 交流会(夕食) (かみいしづ緑の村公園・茅葺き屋根の家) ・移住者、地域の世話役との交流 宿泊: 日本昭和音楽村 水嶺湖コテージ |
(2日目) 平成30年3月4日(日) |
---|
7時30分 朝食(地元カフェ) 9時40分 しいたけハウス栽培収穫体験(時地内) はじめ農園自然薯等収穫試食体験(時地内) 12時 昼食(時支所調理室・会議室) 15時30分 閉会式(日本昭和音楽村 水嶺湖コテージ) |

平成29年度事業PRチラシ(終了)
平成29年度かみいしづ移住体験夢ツアーチラシ(終了)

【平成28年度かみいしづ移住体験夢ツアー】実施内容(終了)

実施内容
大垣市上石津地域は、岐阜県の最西南端に位置し、三重県と滋賀県に隣接した大垣市のグリーンゾーンです。
このツアーは、上石津地域への移住定住を促進するため、移住を検討する皆様に、大垣市上石津町の自然体験や地域に暮ら
す人々との交流を通して、移住のきっかけの場としていただくための、1泊2日の移住体験ツアーです。
平成28年度事業は、平成29年3月4日、5日に終了しました。
・主 催:上石津まちづくり協議会
・開催期日:平成29年3月4日(土)~3月5日(日)(終了)
・宿泊場所:〒503-1623岐阜県大垣市上石津町上多良前ケ瀬入会1-1
かみいしづ緑の村公園 大垣市山村体験宿泊施設「奥養老」
・参加人員:愛知県から5家族・10名の参加がありました。

開催内容
(1日目) 平成29年3月4日(土) |
---|
11時30分 開会式 オリエンテーション(かみいしづ緑の村公園) 12時 昼食(かみいしづ緑の村公園) 13時 上石津地域散策(上石津町牧田~一之瀬~多良~時地内バス移動) 17時30分 交流会(夕食) (かみいしづ緑の村公園) ・移住者、世話役との交流 ・星空観察(天候により変更) 宿泊:かみいしづ緑の村公園大垣市山村体験宿泊施設「奥養老」 |

空き家見学(外観)

交流会
(2日目) 平成29年3月5日(日) |
---|
7時 朝食(かみいしづ緑の村公園) 9時30分 しいたけ栽培・収穫体験(時地内) 11時 昼食(石窯ピザ作り・奥養老セミナーハウス) 14時30分 閉会式(かみいしづ緑の村公園) |

しいたけ栽培・収穫体験

ハーブ園見学・収穫体験

平成28年度事業PRチラシ(終了)
平成28年度かみいしづ移住体験夢ツアーチラシ(終了)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【平成27年度もんでこの里かみいしづ体験ツアー】実施内容(終了)

実施内容
大垣市上石津地域は、岐阜県の最西南端に位置し、三重県と滋賀県に隣接した大垣市のグリーンゾーンです。
このツアーは、田舎への移住を検討している方々に、上石津の自然や地域に暮らす人々に触れる機会を提供し、
田舎暮らしの夢の実現につなげていただくことを目的としたツアーです。
平成27年度事業は、平成27年11月21日、22日に終了しました。
・主 催:一般社団法人かみいしづ緑の村公社/大垣市
・協 力:時ふるさとづくり協議会/多良星空クラブ
・開催期日:平成27年11月21日(土)~11月22日(日)(終了)
・宿泊場所:〒503-1623岐阜県大垣市上石津町上多良前ケ瀬入会1-1
かみいしづ緑の村公園 大垣市山村体験宿泊施設「奥養老」
・参加人員:東京都、愛知県、三重県から5家族・17名の参加がありました。

開催内容
(1日目) 平成27年11月21日(土) |
---|
11時30分 開会式 オリエンテーション(かみいしづ緑の村公園) 12時 昼食(かみいしづ緑の村公園) 15時 体験教室「石釜ピザ作り」(かみいしづ緑の村公園) ・クラフト教室 宿泊:かみいしづ緑の村公園大垣市山村体験宿泊施設「奥養老」 |

上石津地域散策

交流会
(2日目) 平成27年11月22日(日) |
---|
7時 朝食(かみいしづ緑の村公園) 朝市見学(上石津町時地内えぼしの里朝市) 10時 体験教室「草木染め」(かみいしづ緑の村公園) 12時 昼食(日本昭和音楽村 リストランテ・アルペジオ) 13時30分 農業体験 (里芋ほり)(上石津町時地区かがやき農園) 14時30分 閉会式(かみいしづ緑の村公園) |

体験教室(草木染)

農業体験(いもほり)

平成27年度事業PRチラシ(終了)
平成27年度もんでこの里かみいしづ体験ツアーチラシ(終了)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ・お申し込み

上石津地域への移住定住についてのお問い合わせ
平成27年度の事業は終了しました。
大垣市上石津地域事務所 地域政策課 移住定住係
〒503-1622 岐阜県大垣市上石津町上原1380 電話:0584-45-3113(平日の8時30分~17時15分まで) ファックス:0584-45-3080

関連サイト

←☆大垣市の移住・定住ポータルサイトへ