最終処分場
- []
- ページ番号 30757

荒川町最終処分場
クリーンセンターから排出される焼却残渣(焼却灰・不燃物等)は、平成4年から荒川町最終処分場に埋立処分してきました。しかし、近年は最終処分場の延命化を図るため、大半を県外の再資源化施設へ運搬・処理しています。
第1期
施設名 大垣市一般廃棄物最終処分場
所在地 大垣市荒川町897番地
面積 30,000平方メートル
容積 20,600立方メートル
型式 管理型
埋立物 一般廃棄物の焼却残渣

浸出水処理施設
処理能力 60立方メートル/日
処理方式 接触ばっ気方式及び高度処理
パンフレット

上石津町上多良最終処分場
一般家庭から排出されるガレキ類は、昭和61年から上石津町上多良最終処分場で埋立処分しています。なお、平成15年2月に旧施設の埋立が終了したため、隣接地に現施設を建設しています。
施設名 大垣市上石津町一般廃棄物最終処分場
所在地 大垣市上石津町上多良字小倉2283‐1
面積 17,500平方メートル
容積 104,000立方メートル
型式 安定型
埋立物 レンガ、タイル、石くず等

草道島町最終処分場
施設名 大垣市草道島一般廃棄物最終処分場
所在地 大垣市草道島町175番地
面積 2,350平方メートル
容積 8,400立方メートル
形式 安定型
埋立物 残土等

墨俣町最終処分場
施設名 大垣市墨俣町一般廃棄物最終処分場
所在地 大垣市墨俣町上宿1067番地1
面積 2,273平方メートル
容積 8,210立方メートル
形式 安定型
埋立物 がれき類
※受入れ休止中