マスクをつけられない方へのご理解をお願いします
- []
- ページ番号 52806
マスクをつけられない方へのご理解をお願いします
マスクをつけたくてもつけられない方がいます
新型コロナウイルス感染症による感染症流行抑止のため、有効な予防策のひとつとして「マスク着用で外出」という習慣が浸透しました。
しかし社会の中には、発達障がい、感覚過敏、脳の障がい、皮膚や呼吸器、循環器などの病気によりマスク着用が難しい方がいらっしゃいます。
周囲からはわがままと誤解されたり、厳しい視線を向けられたり、心無い批判を受けることがあります。
社会全体の理解が必要です
マスクの着用が当たり前となった今、マスクをつけていない方を見かけたら、まずは「何か事情があるのかもしれない」と想像してみてください。
障がいや症状があってマスクをつけられない方がいることを知り、その特性や事情を理解し、お互いに思いやりの心を持って過ごしましょう。
マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解について(厚生労働省)(別ウインドウで開く)
新しい生活様式で困っている方がいることを知っていただき、配慮が必要な方などに対するご理解をお願いします。
新しい生活様式で障がい者の方が困っていること(障がい福祉課ホームページ)
岐阜県がマスクの着用やアルコール消毒ができない方のために携帯用の意志表示カードを作成しました。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます