市民提案事業・学生提案事業
- []
- ページ番号 54322
市民活動推進課 / 市民提案事業・学生提案事業 > 市民提案事業・学生提案事業
大垣市では、市民と行政の協働によるまちづくりを積極的に推進するため、令和元年度から「市民提案事業」および「学生提案事業」を実施しています。
主催は市、主管(企画運営)は事業を受託した団体となり、市と連携・協力して事業を実施していただきます。
市民提案事業 | 学生提案事業 | |
---|---|---|
募集事業 | 次のいずれかのテーマに沿う内容で、地域の課題解決、魅力発信につながる事業 (1)水都大垣の再生(湧水や地下水、水辺空間を活用したにぎわいづくり など) (2)安全で安心できるまちづくり(健康の増進 など) (3)希望あふれるまちづくり(歴史文化資源の活用 など) (4)子育て日本一を実感できるまちづくり(子育て支援の充実 など) | 学生の柔軟な発想を生かした事業 |
対象団体 | 市内で活動している高等学校、大学、専門学校等の学生団体・グループ | |
委託金額 | 1事業上限原則50万円 | 1事業上限50万円 |
・他の補助金、委託費等と重複する事業は対象外です。
・市民提案事業および学生提案事業の利用は、同一事業につき1回までです。
事業の募集
広報おおがき、市ホームページなどで募集案内を行います。
事業の採択方法
企画提案団体は、「大垣市まちづくり市民活動育成支援推進委員会」による公開審議会に出席し、企画提案書等に基づきプレゼンテーションを行っていただきます(学生提案事業は書類審査のみ行います)。その後、委員会による審議を経て、大垣市で事業の採択・不採択を決定します。